蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
あのひのこと Remember March 11,2011
|
著者名 |
葉 祥明/絵・文
|
著者名ヨミ |
ヨウ,ショウメイ |
出版者 |
佼成出版社
|
出版年月 |
2012.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004782694 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アジア(東部)-対外関係 ロシア-対外関係
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000346691 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あのひのこと Remember March 11,2011 |
書名ヨミ |
アノ ヒ ノ コト |
副書名 |
Remember March 11,2011 |
副書名ヨミ |
リメンバー マーチ ジュウイチ ニセンジュウイチ |
著者名 |
葉 祥明/絵・文
|
著者名ヨミ |
ヨウ,ショウメイ |
出版者 |
佼成出版社
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
23×25cm |
ISBN |
4-333-02530-5 |
ISBN |
978-4-333-02530-5 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
2011年3月11日に発生した東日本大震災。海が好きな少年が体験した「あのひのこと」を軸に、おじいちゃんを失いながらも希望の光を見出すまでを描いた絵本。 |
著者紹介 |
1946年熊本市生まれ。「風とひょう」でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞。北鎌倉に「葉祥明美術館」を開館。絵本に「美しい朝に」、詩集に「風にきいてごらん」など。 |
件名1 |
東日本大震災(2011)
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本、韓国、北朝鮮、中国、ロシア―揺れる北東アジアをめぐる諸問題を、作家・佐藤優氏と国際法学者・金惠京氏が語り合う、地球を包む未来への対話。 |
(他の紹介)目次 |
1章 北東アジアのデモクラシー革命 2章 朝鮮半島の過去・現在・未来 3章 日本政治の課題解決に向けた方策 4章 北東アジアを結ぶ思想と民主主義 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 優 1960年、東京都生まれ。作家。同志社大学大学院神学研究科修了後、専門職員として外務省に入省。在ロシア日本大使館に勤務し、主任分析官として活躍。2002年背任と偽計業務妨害容疑で逮捕、起訴され、2009年6月執行猶予付有罪確定。13年6月執行猶予を満了し、刑の言い渡しが効力を失った。第10回安吾賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金 惠京 1975年、韓国・ソウル生まれ。国際法学者。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科で博士号取得。専門は国際法、国際関係学、テロリズム。2007年からジョージ・ワシントン大学総合科学部専任講師、ハワイ大学韓国研究センター客員教授、明治大学法学部助教などを経て、2016年から日本大学危機管理学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ