蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
パワーエレクトロニクス カラー徹底図解
|
著者名 |
赤津 観/監修
|
著者名ヨミ |
アカツ,カン |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210323929 | 549.8/パ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジョアンナ・シェルトン 滝沢 謙三 滝沢カレン・アン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000821082 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パワーエレクトロニクス カラー徹底図解 |
書名ヨミ |
パワー エレクトロニクス |
副書名 |
カラー徹底図解 |
副書名ヨミ |
カラー テッテイ ズカイ |
著者名 |
赤津 観/監修
|
著者名ヨミ |
アカツ,カン |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8163-7246-9 |
ISBN |
978-4-8163-7246-9 |
分類記号 |
549.8
|
内容紹介 |
パワーエレクトロニクスとは、パワー半導体デバイスを用いた電力の変換と制御に関する技術のこと。その基礎知識をはじめ、電流や電圧の変換を行う技術を、図版を多数用いてわかりやすく解説する。 |
件名1 |
パワーエレクトロニクス
|
(他の紹介)内容紹介 |
今から百四十年前、西南戦争の傷跡残る日本に宣教師としてアメリカからやってきたトーマス・アレクサンダー、二十七歳。亡くなるまでの四半世紀、ただひたすら日本のために身を捧げて奔走し続けた彼が、明治維新後の混乱の中で、何を考え、どう生きたのか。最年少で女性初のOECD事務次長に就任した曾孫が綴る感動の実話! |
(他の紹介)目次 |
故郷を出る 出航まで 異邦人 東京生活 新たな使命 板垣退助とキリスト教 旅立ち 高まるナショナリズム 遠く離れて 独立精神 日本に捧げた命 生き続ける遺産 |
(他の紹介)著者紹介 |
シェルトン,ジョアンナ 1951年、アメリカ・テキサス州生まれ。高校生の時、AFS留学生としてデンマークに1年間留学。ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院修了。米国財務省、国務省貿易政策副次官補を経て、最年少で経済協力開発機構(OECD)事務次長に就任。現在、モンタナ大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 滝沢 謙三 1946年、長野県生まれ。同志社大学卒業、テンプル大学大学院修士課程修了。元白鴎大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 滝沢 カレン・アン 1951年、アメリカ・コロラド州生まれ。カリフォルニア大学卒業。ハワイ大学大学院修士課程修了。1973年来日。元法政大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ