蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おおさかの電車大百科 関西圏を走るカラフルな電車たち イカロスのりものKids
|
著者名 |
イカロスのりものKids編集部/編
|
著者名ヨミ |
イカロス ノリモノ キッズ ヘンシュウブ |
出版者 |
イカロス出版
|
出版年月 |
2024.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
動く図書館 | 210733036 | 686/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
東豊中 | 210733523 | 686/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
蛍池 | 210735106 | 686/オ/ | 児童書 | 児童室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
4 |
豊中駅SP | 210729877 | 686/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
5 |
天理教会 | 210730818 | 686/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001014851 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おおさかの電車大百科 関西圏を走るカラフルな電車たち イカロスのりものKids |
書名ヨミ |
オオサカ ノ デンシャ ダイヒャッカ(イカロス ノリモノ キッズ) |
副書名 |
関西圏を走るカラフルな電車たち |
副書名ヨミ |
カンサイケン オ ハシル カラフル ナ デンシャタチ |
著者名 |
イカロスのりものKids編集部/編
|
著者名ヨミ |
イカロス ノリモノ キッズ ヘンシュウブ |
出版者 |
イカロス出版
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8022-1516-9 |
ISBN |
978-4-8022-1516-9 |
分類記号 |
686.2163
|
内容紹介 |
大阪環状線や新幹線、JRの特急列車、地下鉄、阪急電鉄、神戸電鉄など、関西圏を走る電車たちをたくさんの写真とともに紹介する。「電車の顔を比べてみよう」「ユニークな駅、おもしろい駅」等のコラムも掲載。 |
件名1 |
鉄道-大阪府
|
件名2 |
鉄道車両
|
書誌来歴・版表示 |
初版:天夢人 2018年刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
二つの大戦、社会主義政権の樹立、プラハの春とチェコ事件、そしてビロード革命―。激動の歴史を背景に中欧の小国チェコで育まれてきたSF。ハクスリー、オーウェル以前に私家版で出版されたディストピア小説から、J・G・バラードやブラッドベリにインスパイアされた作品まで、チェコSF界の最高峰“カレル・チャペック賞”受賞作を含む本邦初訳の傑作11編。 |
(他の紹介)著者紹介 |
オルシャ,jr.,ヤロスラフ 1964‐。カレル大学にて東洋学とアラビア学、アムステルダム大学にて比較欧州研究と国際関係学を修める。1992年以降、駐ジンバブエ大使、駐韓国大使を歴任し、2014年より駐フィリピン大使。幼少時からSF文学に親しみ、1980年代、SF月刊誌『イカリエ』の前身である『XB‐1』を発行。『イカリエ』では初年度に副編集長を務めた。イギリスのSFおよびファンタジー百科事典、数々のSF専門誌に寄稿。アジアおよびアフリカのSFについての記事多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平野 清美 翻訳業。早稲田大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ