蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「橋」と「トンネル」に秘められた日本のドボク びっくり!すごい!美しい! じっぴコンパクト新書 303
|
著者名 |
三浦 基弘/監修
|
著者名ヨミ |
ミウラ,モトヒロ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2017.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
利倉西セン | 209206416 | 515/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000309608 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「橋」と「トンネル」に秘められた日本のドボク びっくり!すごい!美しい! じっぴコンパクト新書 303 |
書名ヨミ |
ハシ ト トンネル ニ ヒメラレタ ニホン ノ ドボク(ジッピ コンパクト シンショ) |
副書名 |
びっくり!すごい!美しい! |
副書名ヨミ |
ビックリ スゴイ ウツクシイ |
著者名 |
三浦 基弘/監修
造事務所/編著
|
著者名ヨミ |
ミウラ,モトヒロ ゾウ ジムショ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-408-11206-0 |
ISBN |
978-4-408-11206-0 |
分類記号 |
515
|
内容紹介 |
橋は構造、トンネルは工法が面白い! 地形を克服し、物流・移動を確保して国土の骨格を造り上げる橋とトンネル。その発展の歴史や産業史とのかかわりなど、橋とトンネルにまつわる話題を取り上げる。 |
件名1 |
橋梁
|
件名2 |
トンネル
|
(他の紹介)内容紹介 |
モネ、ドガ、ルノワール。日本人に人気の印象派の絵は、優しいイメージでとらえられがちです。しかし、じつは美術史に変容をもたらした革新的な芸術運動でした。作品の裏側には、近代社会の幕開けによって、人びとがはじめて味わうことになった孤独や堕落が隠されています。本書では、印象派の絵を合わせ鏡として、時代精神が近代にいかに向き合ったのかを読み解きます。図版資料100点以上収載。 |
(他の紹介)目次 |
序章 なぜ日本人は「印象派」が好きなのか 第1章 フランス古典主義と美術アカデミーの流れ―フランス絵画の伝統はいかに作られたか? 第2章 エドゥアール・マネ―モダン・ライフを描いた生粋のパリジャン 第3章 クロード・モネ―色彩分割法を見いだした近代風景画の父 第4章 ピエール=オーギュスト・ルノワール―見る人に夢を与え続けた肖像画の大家 第5章 エドガー・ドガ―完璧なデッサンで人の動きを瞬間的に捉えた達人 第6章 ベルト・モリゾ&メアリー・カサット―表現の自由を求めた二人の女性画家 |
(他の紹介)著者紹介 |
木村 泰司 1966年生まれ。カリフォルニア大学バークレー校卒業。専攻は西洋美術史。ロンドン・サザビーズ美術教養講座にてWorks of Art修了。講演、セミナーなど開催多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ