蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はじめての債権各論 3日でわかる法律入門
|
著者名 |
尾崎 哲夫/著
|
著者名ヨミ |
オザキ,テツオ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2018.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209499714 | 324.5/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000453553 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめての債権各論 3日でわかる法律入門 |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ サイケン カクロン(ミッカ デ ワカル ホウリツ ニュウモン) |
著者名 |
尾崎 哲夫/著
|
著者名ヨミ |
オザキ,テツオ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-426-12234-8 |
ISBN |
978-4-426-12234-8 |
分類記号 |
324.5
|
内容紹介 |
債権各論を、契約総論、契約各論、事務管理・不当利得、不法行為に分けて、語りかける講義口調でポイントをしぼって解説。基本を確認できるチェック問題つき。2020年4月1日までに公布された法改正に対応。 |
著者紹介 |
1953年大阪生まれ。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際関係専攻修了。近畿大学教授などを経て、研究・執筆中。著書に「ビジネスマンの基礎英語」「はじめての民法総則」など。 |
件名1 |
債権法
|
(他の紹介)内容紹介 |
それは、権力から弱者を護る鎧となった。数々の「奇文」に漂う諧謔と飄逸、人権や平等を読み解き民衆の弁護士として生きた山崎の業績と人柄に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
1 奇人と郷土―弁護士になるまで(郷土と家族 明治法律学校と渡米 ほか) 2 叛逆と人権―弁護士・社会活動(社会派弁護士としての活動 大審院における言論擁護の弁論) 3 道楽と抵抗―雑誌・出版活動(雑誌道楽の世界 「解放群書」の謎解き ほか) 4 諧謔と自由―文献・年譜(奇書と文献の案内 山崎今朝弥年譜) |
(他の紹介)著者紹介 |
山泉 進 1947年高知県四万十市生まれ。明治大学名誉教授(学長特任補佐)。明治大学史資料センター前所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村上 一博 1956年京都市生まれ。明治大学法学部教授、法学部長。明治大学史資料センター所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ