蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
定本本屋図鑑
|
著者名 |
本屋図鑑編集部/編
|
著者名ヨミ |
ホンヤ ズカン ヘンシュウブ |
出版者 |
夏葉社
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210338596 | 024.1/テ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000825946 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
定本本屋図鑑 |
書名ヨミ |
テイホン ホンヤ ズカン |
著者名 |
本屋図鑑編集部/編
得地 直美/絵
|
著者名ヨミ |
ホンヤ ズカン ヘンシュウブ トクチ,ナオミ |
出版者 |
夏葉社
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
397p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-904816-41-7 |
ISBN |
978-4-904816-41-7 |
分類記号 |
024.1
|
内容紹介 |
生活のすぐそばにある本屋さんの、これまでと、これからと、いま-。47都道府県の本屋さん全76店舗の貴重な記録。「本屋図鑑」「本屋会議」収録を加筆し、再構成した“本屋本”の決定版。 |
件名1 |
書籍商-日本
|
書誌来歴・版表示 |
「本屋図鑑」(2013年刊)と「本屋会議」(2014年刊)を加筆修正し再構成 |
(他の紹介)内容紹介 |
ちひろって、どんな人?いわさきちひろに出会うための「入門書」決定版!ちひろの一人息子・松本猛さんが語ります。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 やわらかきひと(やわらかきひと 母ちひろとスキー 正月の思い出 蕎麦好きだったちひろ 子どものこころ ほか) 第2部 絵で見るちひろの歩み(ちひろ誕生 父譲りの建築好き 花への愛は母から 絵の好きな子ども 感性を育んだ女学校時代 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
松本 猛 1951年、いわさきちひろ・松本善明の子として東京で生まれる。美術・絵本評論家、作家、横浜美術大学客員教授、ちひろ美術館常任顧問。77年、いわさきちひろ絵本美術館(現ちひろ美術館・東京)、97年に安曇野ちひろ美術館を設立。同館館長、長野県信濃美術館・東山魁夷館館長、絵本学会会長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) いわさき ちひろ 1918〜74年。画家。福井県武生(現越前市)に生まれ、東京で育つ。子どもを生涯のテーマとして描き、現存する作品は9500点を超える。1977年、自宅兼アトリエ跡に、ちひろ美術館・東京を開館。97年、安曇野ちひろ美術館開館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ