蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
台湾は日本人がつくった 大和魂への『恩』中華思想への『怨』
|
著者名 |
黄 文雄/著
|
著者名ヨミ |
コウ,ブンユウ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2001.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204813976 | 222.4/ン/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000139469 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
台湾は日本人がつくった 大和魂への『恩』中華思想への『怨』 |
書名ヨミ |
タイワン ワ ニホンジン ガ ツクッタ |
副書名 |
大和魂への『恩』中華思想への『怨』 |
副書名ヨミ |
ヤマトダマシイ エノ オン チュウカ シソウ エノ オン |
著者名 |
黄 文雄/著
|
著者名ヨミ |
コウ,ブンユウ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2001.4 |
ページ数 |
311p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-19-861339-7 |
分類記号 |
222.406
|
内容紹介 |
今なお台湾人から敬愛され、神として祀られる「日帝」時代の日本人。疫病を台湾から追い出した医師、台湾人に「共通語」を与えた日本語教育など、台湾の近代化に命を賭けた日本人の姿を通して、日本の「過去」を問い直す。 |
著者紹介 |
1938年台湾生まれ。64年来日。早稲田大学商学部卒業。明治大学大学院西洋経済史学修士。著書に「「No」と言える台湾」「主張する台湾迷走する日本」などがある。 |
件名1 |
台湾-歴史-日本統治時代
|
件名2 |
台湾-対外関係-日本-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
「妻譲渡事件」の背後には、一人の才能を封印された少女がいた。父は文豪谷崎潤一郎。美しい母が再婚した相手は文豪佐藤春夫。未公開書簡200通以上を含む鮎子宛書簡全262通ほか、全集未収書簡多数収載。 |
(他の紹介)目次 |
鮎子宛谷崎潤一郎書簡 母鮎子のことなど(竹田長男) |
(他の紹介)著者紹介 |
千葉 俊二 1947年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ