蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
クライメート・チェンジ 新たな環境倫理の探求と対話
|
著者名 |
吉川 成美/監修
|
著者名ヨミ |
ヨシカワ,ナルミ |
出版者 |
清水弘文堂書房
|
出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702454596 | 451.8/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000478996 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クライメート・チェンジ 新たな環境倫理の探求と対話 |
書名ヨミ |
クライメート チェンジ |
副書名 |
新たな環境倫理の探求と対話 |
副書名ヨミ |
アラタ ナ カンキョウ リンリ ノ タンキュウ ト タイワ |
著者名 |
吉川 成美/監修
|
著者名ヨミ |
ヨシカワ,ナルミ |
出版者 |
清水弘文堂書房
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87950-630-6 |
ISBN |
978-4-87950-630-6 |
分類記号 |
519
|
内容紹介 |
気候変動をめぐる人間の行為のありかたとは? 自然科学や経済で規定せず、共存に向けた社会システムを構築するには? 2015年の国際倫理会議で行われた東西の環境倫理・哲学の実践研究に携わるメンバーによる対話の記録。 |
件名1 |
地球温暖化
|
件名2 |
環境倫理
|
(他の紹介)内容紹介 |
新たな視座で気候変動の倫理と実践を考える。 |
(他の紹介)目次 |
気候変動は単一の問題? 気候変動と人間の道徳的心理 地球への愛着―「自分の居場所」への愛着をどう育んでいけるか サステナビリティに関する教育の倫理的側面 気候変動の責任―因果的、道徳的、法的責任と「介入責任」 気候変動の時代に考える責任の所在 気候変動―最も難しい道徳的挑戦? 温暖化の時代の人口倫理学 「生態倫理(エコロジカル・エシックス)」による経済コミュニティの創出 倫理学の心理面から恥の倫理学を考える 惑星哲学・惑星倫理の構築 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 気候変動は単一の問題?
10-20
-
エヴァン・ベリー/著
-
2 気候変動と人間の道徳的心理
22-34
-
ガイ・カヘーン/著
-
3 地球への愛着
「自分の居場所」への愛着をどう育んでいけるか
36-54
-
ピーター・ヒギンズ/著
-
4 サステナビリティに関する教育の倫理的側面
56-67
-
高野 孝子/著
-
5 気候変動の責任
因果的、道徳的、法的責任と「介入責任」
68-79
-
デール・ジェーミソン/著
-
6 気候変動の時代に考える責任の所在
80-94
-
豊田 光世/著
-
7 気候変動
最も難しい道徳的挑戦?
96-112
-
イングマー・ペルソン/著
-
8 温暖化の時代の人口倫理学
114-133
-
グスタフ・アリニアス/著
-
9 「生態倫理(エコロジカル・エシックス)」による経済コミュニティの創出
134-156
-
吉川 成美/著
-
10 倫理学の心理面から恥の倫理学を考える
158-169
-
ジュリアン・サヴァレスキュ/著
-
11 惑星哲学・惑星倫理の構築
170-190
-
桑子 敏雄/著
前のページへ