検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

能・狂言事典  

著者名 西野 春雄/編集委員
著者名ヨミ ニシノ,ハルオ
出版者 平凡社
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207163049773.0/ノ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×
2 千里207166893773.0/ノ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×
3 野畑207168121773.0/ノ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

384.9 384.9
遊郭 性風俗-歴史 東京都新宿区-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000226984
書誌種別 図書
書名 能・狂言事典  
書名ヨミ ノウ キョウゲン ジテン
著者名 西野 春雄/編集委員   羽田 昶/編集委員
著者名ヨミ ニシノ,ハルオ ハタ,ヒサシ
出版者 平凡社
出版年月 2011.1
ページ数 609p
大きさ 22cm
ISBN 4-582-12641-9
ISBN 978-4-582-12641-9
分類記号 773.036
内容紹介 能と狂言について多岐にわたる内容を一冊に収めた本格的な事典。項目を引きやすいように「曲名篇」「事項篇」「人名篇」に分類し、作品をはじめ、歴史用語、演出用語から現代人名に至るまでを網羅。
件名1 能楽-便覧
件名2 狂言-便覧

(他の紹介)内容紹介 新宿の歓楽街は、酒場、ソープランド、ゲイタウン、女装者のコミュニティ、レズビアンが集まる店などが混在する、他に類のない地域だ。今にぎやかな歌舞伎町界隈はもともと場末で、戦後まもなく都電の停留所が移転してきて栄えるようになった。闇市に起源をもつ飲み屋街がいくつもあり、非合法な買売春が行われた「青線」だった。新宿御苑に近い「二丁目」は、江戸の宿場町・戦前の遊廓・戦後の「赤線」といった男と女の色街の跡地だ。1958年(昭和33)の売春防止法で、買売春が黙認されてきた「赤線」は没落、そこに1960年代末からゲイバーが集まりだして、世界有数の「ゲイタウン」が形成されていく。古地図や写真の中に、街の片隅に、わずかに遺されたかつての「性なる場」の痕跡を掘り起こし、「盛り場・新宿」ができあがる過程を読み解く。
(他の紹介)目次 第1章 「新宿遊廓」はどこにあった?
第2章 「赤線」とは何か(1)―その成立
第3章 「赤線」とは何か(2)―実態と経済
第4章 「赤線」とは何か(3)―その終焉
第5章 新宿の「青」と「赤」―戦後における「性なる場」の再編
第6章 欲望は電車に乗って―都電と「赤線」
第7章 「千鳥街」を探して―焼け跡・闇市系飲み屋街の記憶
(他の紹介)著者紹介 三橋 順子
 1955年生まれ。性社会・文化史研究者。明治大学・都留文科大学・関東学院大学非常勤講師。主な研究分野はトランスジェンダー(性別越境)、買売春(戦後)の歴史的分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。