蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
あなたは自由か ちくま新書 1358
|
著者名 |
西尾 幹二/著
|
著者名ヨミ |
ニシオ,カンジ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209560218 | 204/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000478585 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あなたは自由か ちくま新書 1358 |
書名ヨミ |
アナタ ワ ジユウ カ(チクマ シンショ) |
著者名 |
西尾 幹二/著
|
著者名ヨミ |
ニシオ,カンジ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
396p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-06744-9 |
ISBN |
978-4-480-06744-9 |
分類記号 |
204
|
内容紹介 |
人工知能が本格化し、監視社会化が進む時代、自由の実態はますます不透明になりつつある。原理的な考察とともに、日本の近代を世界史の中で再検証し、自由の動的で、かつ多面的な姿を展望する。 |
著者紹介 |
1935年東京生まれ。東京大学大学院修士課程修了(独文科)。文学博士。電気通信大学名誉教授。主な著書に「ヨーロッパ像の転換」「全体主義の呪い」「国民の歴史」など。 |
件名1 |
歴史
|
件名2 |
自由
|
(他の紹介)内容紹介 |
「奴隷」哲学者エピクテトスからルターとエラスムスの「自由意志」論争にまで説き及ぶ本書は、「自由」をめぐる歴史上のピークをなす白熱の瞬間をとらえる一方、相異なる多様な考察をあえて並列するにとどめてもいる。今や人工知能が本格化し、監視社会化が進む時代を迎えて、自由の実態はますます不透明になりつつある。原理的な考察とともに、日本の近代を世界史の中で再検証し、自由の動的で、かつ多面的な姿を展望する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自由の二重性―自由は不自由の自覚にはじまる 第2章 資本主義の「自由」の破綻―共産主義という敵を失った自由主義 第3章 古代ギリシャの奴隷制度と現代アメリカ―自由と平等のパラドックス 第4章 「天皇」と「人類」の対決―コロンブスの米大陸発見からハル・ノートへ 第5章 「アメリカ帝国」の出現とヨーロッパの闇―国際公法を信じ過ぎた日本 第6章 開戦動機に関する日米間の認識の接近―「決断」以外に自由はなかった 第7章 ルター=エラスムス論争と近代日本の運命―自由は動く |
(他の紹介)著者紹介 |
西尾 幹二 1935年東京生まれ。東京大学大学院修士課程修了(独文科)。文学博士。電気通信大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ