蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 209321793 | 331.1/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000368481 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
経済成長という呪い 欲望と進歩の人類史 |
書名ヨミ |
ケイザイ セイチョウ ト イウ ノロイ |
副書名 |
欲望と進歩の人類史 |
副書名ヨミ |
ヨクボウ ト シンポ ノ ジンルイシ |
著者名 |
ダニエル・コーエン/著
林 昌宏/訳
|
著者名ヨミ |
ダニエル コーエン ハヤシ,マサヒロ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
206,16p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-492-31502-6 |
ISBN |
978-4-492-31502-6 |
分類記号 |
331.19
|
内容紹介 |
私たちは無限の欲望という「呪い」から逃れられるのか。経済成長なき産業革命の時代でも進歩はありうるのか。人類史という壮大なアプローチから、“閉じてゆく”21世紀世界を読み解く。 |
著者紹介 |
1953年チュニジア生まれ。フランスを代表する経済学者・思想家。パリ高等師範学校の経済学部長。パリ経済学校教授。『ル・モンド』紙の論説委員。著書に「迷走する資本主義」など。 |
件名1 |
経済成長
|
(他の紹介)内容紹介 |
本は日用品です。だから毎日売っています。新井見枝香わさわさっと選んでレジにどん。それでいい。 |
(他の紹介)著者紹介 |
新井 見枝香 東京都出身、1980年生まれ。アルバイトで書店に勤務し、契約社員の数年を経て、現在は正社員として本店の文庫を担当。文芸書担当が長く、作家を招いて自らが聞き手を務める「新井ナイト」など、開催したイベントは300回を超える。独自に設立した文学賞「新井賞」は、同時に発表される芥川賞・直木賞より売れることもある。出版業界の専門紙「新文化」にコラム連載を持ち、文庫解説や帯コメントなどの依頼も多い。テレビやラジオの出演も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ