蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
管理職が持つべき決断力 戦史の「韻」をつかめ
|
著者名 |
中原 広/著
|
著者名ヨミ |
ナカハラ,ヒロシ |
出版者 |
産経新聞出版
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210638078 | 336.3/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000971026 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
管理職が持つべき決断力 戦史の「韻」をつかめ |
書名ヨミ |
カンリショク ガ モツベキ ケツダンリョク |
副書名 |
戦史の「韻」をつかめ |
副書名ヨミ |
センシ ノ イン オ ツカメ |
著者名 |
中原 広/著
|
著者名ヨミ |
ナカハラ,ヒロシ |
出版者 |
産経新聞出版
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86306-175-0 |
ISBN |
978-4-86306-175-0 |
分類記号 |
336.3
|
内容紹介 |
元国税庁長官・中原広が説く、困難突破のためのリーダー論。カエサルの名言、アイゼンハワーの人間力、第二次大戦時に大局観を欠いた日本陸軍など、歴史上の出来事や逸話を、現代・将来のリーダーへの提言とともに紹介する。 |
著者紹介 |
東京大学法学部卒業。財務省理財局長、国税庁長官などを歴任。信金中央金庫代表理事副理事長。 |
件名1 |
リーダーシップ
|
(他の紹介)内容紹介 |
相次ぐ財務省、文科省などのスキャンダルを斬る。日本の官僚は「四流」、「忖度」の裏側、サイバー犯罪対策の決定的遅れ。1300年つづく支配と汚職の構造とは。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 一三〇〇年つづく官僚支配(持ちつ持たれつの「腐れ縁」 鼻持ちならぬエリート意識 ほか) 第2章 井のなかの蛙 日本の官僚(日本の官僚は「四流」 反腐敗政策の決定的遅れ ほか) 第3章 官僚腐敗の背景(「忖度」の裏側 単独者としての個人の重要性 ほか) 第4章 新しい反腐敗政策に向けて(「フィデュシャリー」の時代 官僚支配をどう打破するか) |
(他の紹介)著者紹介 |
塩原 俊彦 1956年生まれ。経済学者。専門は、ロシア経済論。慶應義塾大学経済学部卒業後、一橋大学大学院経済学研究科修士課程修了。日本経済新聞社および朝日新聞社勤務を経て、高知大学人文社会科学部大学院准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ