蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いいたびボンボン 渡辺三郎+山下明生えほん 2
|
著者名 |
山下 明生/作
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ,ハルオ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2007.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 005899471 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 300422565 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
千里 | 300422540 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
野畑 | 300422557 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000758688 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いいたびボンボン 渡辺三郎+山下明生えほん 2 |
書名ヨミ |
イイ タビ ボンボン(ワタナベ サブロウ プラス ヤマシタ ハルオ エホン) |
著者名 |
山下 明生/作
渡辺 三郎/絵
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ,ハルオ ワタナベ,サブロウ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-591-09840-0 |
ISBN |
978-4-591-09840-0 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
赤ちゃんが生まれたばかりのママは、「いそがしい」ってぼくの話を聞いてくれない。だからぼくは、いそがしくないママをさがしにベッドの舟に乗りこんだ…。子どもの心の成長をファンタジックに描いた絵本。 |
著者紹介 |
1937年生まれ。絵本、幼年童話から長編まで多くの作品がある。渡辺三郎との絵本に「いいゆめを」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
四半世紀の時を経て、驚くべき対話が再開される―あなた自身のしあわせが、この星の「目覚め」を実現する。シリーズ140万部突破の超ロングセラー、最新作! |
(他の紹介)目次 |
たいせつなのは「起こるべき」とか「起こるべきではない」ということではない。何が―あなた個人の高度に個人的な経験と、人類と呼ばれる集団的な経験の両方で―起こっているのかだ。 自分から進んで、人類という種を目覚めさせようと感じるだろう。なぜなら、いまはほんとうに前進するのに絶好のときなのだから。 神の役割は、あなたがたに、自分自身の現実を創造し、自分の未来をプロデュースし、結果を生み出す自由と手段を与えることだ。 あなたがた人類は集団的な生をどのように生きるかという問題について、「意図的」ではない。あなたがたの多くは、言うことと行うことが違っている。 問題を知って、話し合うことは、あなたがたにとって祝すべきことだ。なぜなら、問題と取り組み、ついに解決策を生み出すための絶好の環境が生まれるということだから。 人類を目覚めさせようという招待を受け入れれば、あなたがたは「自己」を変えることができる。自己を目覚めさせる最速の方法は他者を目覚めさせることだから。 人類を目覚めさせようという招待を受け入れるにあたって、あなたがたがひとりぼっちだと考える必要はない。 わたしのメッセージは何年も一貫している。一貫していないのは、あなたの記憶のほうだ。 あなたがたは自分が何者かを知っている。なぜなら、ここに来たのだから。 あなたがたはいま、物質的状態から非物質的状態への移行を「死」と表現し、自分に起こる最悪のことだと思っている。だが、その出来事は単に続いている進化のプロセスの一歩に過ぎない。〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ