蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
種を蒔く日々 九十歳を生きる
|
著者名 |
秋山 ちえ子/著
|
著者名ヨミ |
アキヤマ,チエコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 005998489 | 914.6/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000774250 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
種を蒔く日々 九十歳を生きる |
書名ヨミ |
タネ オ マク ヒビ |
副書名 |
九十歳を生きる |
副書名ヨミ |
キュウジュッサイ オ イキル |
著者名 |
秋山 ちえ子/著
|
著者名ヨミ |
アキヤマ,チエコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.1 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-214440-7 |
ISBN |
978-4-06-214440-7 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
91歳を迎えた秋山ちえ子の書き下ろしエッセイ。「ラジオ生活60年」「人との出会い」「それぞれの生き方」「伝えておきたいこと」「思い出さまざま」など、知られざるエピソードを織り込んで綴る。 |
著者紹介 |
1917年生まれ。東京女高師(現・お茶の水女子大学)卒業。48年からラジオ番組を担当。菊池寛賞、東京都文化賞を受賞。著書に「さよならを言うまえに」「風の流れに添って」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
macOS/Windows対応。はじめの一歩からよく分かる。本格的な作図まで丁寧に解説。基礎からレイヤーやパスの操作など、中級レベルのテクニックまで分かる。 |
(他の紹介)目次 |
1 Illustratorに触れてみよう(Illustratorって何?(Adobe Illustratorの構成) 2 IllustratorとPhotoshopの違い(ベクターデータとラスターデータの違い) ほか) 2 Illustratorの基本的な使い方(作図の基本となるベジェ曲線の基本を理解しよう(ベジェ曲線の特徴と各部の名称(アンカーポイント/セグメント/方向線)) Illustratorの操作に必須なパスを理解しよう(オープンパスとクローズドパスの違い) ほか) 3 Illustratorを使いこなそう(位置の基準となるガイドとグリッドを活用しよう(ガイドとグリッドの作成方法) 色にグラデーションを使ってみよう(グラデーションツールの使い方) ほか) 4 現場で使えるIllustratorのテクニック(オブジェクトに陰を付けて見栄え良くしてみよう(ドロップシャドウの作成方法) アピアランスを使って袋文字にしてみよう(アピアランス機能を活用) ほか) 5 作品を制作してみよう(ロゴを制作してみよう(様々なIllustratorの機能をつかってロゴを作成する) 名刺を制作してみよう(様々なIllustratorの機能をつかって名刺の印刷データを作成する) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 理樹 Illustrator使用歴は約25年。広告制作会社、デザイン事務所を経て2010年3月にアルファデザインとして独立。主に書籍の装幀・紙面デザイン・組版、ロゴマークやパンフレットなどのデザイン制作を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小関 匡 主にCG・デザイン関連を扱う出版社等を経て、2002年よりフリーのライター兼編集者として独立。扱うジャンルはIT・デザイン・Web関連がメイン。横浜を中心に、様々なクリエイターイベントの企画・運営にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ