検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きえた権大納言   今昔物語絵本

著者名 ほりかわ りまこ/作
著者名ヨミ ホリカワ,リマコ
出版者 偕成社
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006578751E//児童書児童室 在庫 
2 団体006577167E//児童書児童室 在庫 
3 服部006580781E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

看護学 嚥下障害 摂食

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000189781
書誌種別 図書
書名 きえた権大納言   今昔物語絵本
書名ヨミ キエタ ゴンダイナゴン(コンジャク モノガタリ エホン)
著者名 ほりかわ りまこ/作
著者名ヨミ ホリカワ,リマコ
出版者 偕成社
出版年月 2010.9
ページ数 [32p]
大きさ 26cm
ISBN 4-03-427220-6
ISBN 978-4-03-427220-6
分類記号 E
内容紹介 ともだちの陰陽師の家で碁をうっていた権大納言は、日が暮れてから家に帰ることになりました。途中、川の向こうから鬼たちがやってきて…。説話集「今昔物語集」の世界をあざやかに絵本化。
著者紹介 1965年東京生まれ。東京芸術大学大学院修了。絵本作家、イラストレーター。絵本に「ぼくのシチュー、ままのシチュー」「あーちゃんのたんじょうび」「おへやだいぼうけん」など。

(他の紹介)内容紹介 「食べる喜び」を支えるケアのポイントがよくわかる!患者さんの意欲と健康を支えるケアが身に付く!
(他の紹介)目次 1 摂食嚥下について知ろう(「口から食べること」を考える
摂食嚥下って何だろう? ほか)
2 摂食嚥下障害を理解しよう(「飲み込み」が悪くなる疾患
飲み込みの異常に気づこう ほか)
3 高齢者の摂食嚥下障害(高齢者の摂食嚥下の特徴
認知症の摂食嚥下障害 ほか)
4 「口から食べる」を支えるケア(口から食べるための食環境
最適な食事の選び方 ほか)
5 在宅ケアへつなげるための支援(在宅療養移行支援の流れ
摂食嚥下障害の緩和ケア)
(他の紹介)著者紹介 斉藤 雅史
 2004年国立病院療養所千葉東病院(現、独立行政法人国立病院機構千葉東病院)に入職。重症心身障害児病棟で発達障害児の摂食嚥下障害看護を経験する。2011年茨城県立医療大学認定看護師教育課程を経て、摂食・嚥下障害看護認定看護師を取得。現在は脳神経内科で副看護師長兼摂食・嚥下障害認定看護師として活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松田 直美
 ICU勤務、訪問看護の立ち上げを経て臨床栄養の重要性を知り、茨城養サポート研究会・JSPEN関東甲信越支部世話人を務める。さまざまな出会いを通じて「口から食べる・味わう」という人間の尊厳を傍らで支えたいという思いから、2013年に摂食・嚥下障害看護認定看護師を取得。地域でも高齢者の誤嚥性肺炎予防のために活動している。他に介護支援専門員、NST専門療法士、認知症上級専門士、CDEJを所持(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。