蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
親には一人暮らしをさせなさい
|
著者名 |
三村 麻子/著
|
著者名ヨミ |
ミムラ,アサコ |
出版者 |
永岡書店
|
出版年月 |
2015.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007139959 | 367.7/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000194889 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
親には一人暮らしをさせなさい |
書名ヨミ |
オヤ ニワ ヒトリグラシ オ サセナサイ |
著者名 |
三村 麻子/著
|
著者名ヨミ |
ミムラ,アサコ |
出版者 |
永岡書店
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-522-43387-4 |
ISBN |
978-4-522-43387-4 |
分類記号 |
367.75
|
内容紹介 |
親子がともに支え合う関係を築くため、そして親に愛情を持ち続けるために、適度な距離感を保ちましょう。70歳を過ぎた親の生活をサポートするために知っておきたいことを紹介します。心身の健康状態等のチェックリスト付き。 |
著者紹介 |
株式会社チャプター・ツー代表取締役。看取りの水先案内人(看取りサポート)として家族に関わる。民生委員としても活動。著書に「初めて喪主になる人のための親を心から見送る葬儀ガイド」等。 |
件名1 |
高齢者
|
件名2 |
親子関係
|
書誌来歴・版表示 |
「離れて暮らす親と上手に付き合うための本」(2023年刊)に改題 加筆修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
現代思想を代表するマルクス主義理論家か、妻を殺めた狂気の人か。光と闇の落差がもたらす眩暈のなかに哲学者は姿をくらます。彼にとっては、「行方不明になる」ことが「政治」であった―知られざるアルチュセール(一九一八‐九〇)の哲学が「スピノザを読むアルチュセールを読む」というかつてない試みを通して浮かび上がる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 行方不明者の生涯(理論と経験 落差と眩暈―青年期 ほか) 第2章 偶然性唯物論とスピノザ―問題の「凝固」(偶然性唯物論―晩年の思想? 構造とはなにか ほか) 第3章 『資本論を読む』またはスピノザを読む(アルチュセールのスピノザ 徴候的読解とはなにか ほか) 第4章 構造から“私”と国家へ(「錯乱」するアルチュセール 原因の劇場 ほか) 第5章 スピノザから遠く離れて(『神学政治論』でも『政治論』でもなく 哲学、政治、歴史 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
市田 良彦 1957年生まれ。神戸大学大学院国際文化学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ