検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

捨てられずにいる不要品の「捨てどき」がわかる本  考える時間は5秒だけ   扶桑社文庫 な12-1

著者名 中山 真由美/著
著者名ヨミ ナカヤマ,マユミ
出版者 扶桑社
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内207787672597.5/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.758 493.758
認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000190533
書誌種別 図書
書名 捨てられずにいる不要品の「捨てどき」がわかる本  考える時間は5秒だけ   扶桑社文庫 な12-1
書名ヨミ ステラレズニ イル フヨウヒン ノ ステドキ ガ ワカル ホン(フソウシャ ブンコ)
副書名 考える時間は5秒だけ
副書名ヨミ カンガエル ジカン ワ ゴビョウ ダケ
著者名 中山 真由美/著
著者名ヨミ ナカヤマ,マユミ
出版者 扶桑社
出版年月 2015.12
ページ数 206p
大きさ 16cm
ISBN 4-594-07361-9
ISBN 978-4-594-07361-9
分類記号 597.5
内容紹介 飲まないサプリメント、時間のたった乾物、1本しかない菜箸、古くなったクッション…。多くの人たちが処分することに迷う不用品を挙げ、それらの捨てどきの目安や、残すかどうかを判断する基準をアイテムごとに解説する。
件名1 収納

(他の紹介)内容紹介 40歳でも早くない、70歳でも遅くない。自分のため、親のため、子供のために今日から始めるボケ予防!
(他の紹介)目次 第1章 「もの忘れ外来」の現場から(「もの忘れ外来」とは
典型的アルツハイマー病の患者さん ほか)
第2章 セルフチェックでわかる自分のボケ危険度
第3章 ボケ予防術―最新・最強8つの技術(坐禅術
プラスアルファ散歩術
読書会術
ながらモーツァルト術 ほか)
第4章 ボケは個人の生活で予防できるのか―世界のボケ予防の研究状況(ボケは生活習慣病である―予防に勝る治療法はない!
アルツハイマー病の研究に協力している678人の修道女 ほか)
第5章 私たちの脳と認知症の基本的な知識(「ボケ」「痴呆」「認知症」「アルツハイマー病」
認知機能とは ほか)
(他の紹介)著者紹介 奥村 歩
 医療法人三歩会おくむらメモリークリニック院長。昭和63年岐阜大学医学部卒業。平成10年3月岐阜大学大学院医学博士課程修了。テーマは認知機能の神経画像解析にて医学博士取得。同年4月North Carolina Neuroscience Instituteに留学。平成12年1月岐阜大学附属病院脳神経外科病棟医長併任講師。平成20年7月おくむらクリニック開設。平成27年6月おくむらメモリークリニック開設。現在、脳神経外科医の視点から「もの忘れ外来」を中心とした認知症診療を展開しており、全国から毎日平均100人が受診している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。