検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いのちを救いたい救急救命24時 3 

著者名 風讃社/編
著者名ヨミ フウサンシャ
出版者 汐文社
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209667872498/イ/3児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498 498

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000524419
書誌種別 図書
書名 いのちを救いたい救急救命24時 3 
書名ヨミ イノチ オ スクイタイ キュウキュウ キュウメイ ニジュウヨジ
多巻書名 最先端!救命の技術と装備
著者名 風讃社/編
著者名ヨミ フウサンシャ
出版者 汐文社
出版年月 2019.3
ページ数 32p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-2563-7
ISBN 978-4-8113-2563-7
分類記号 498
内容紹介 自然災害や事故の現場で、「いのちを救う」ために懸命に働く人々の仕事を紹介。いのちの大切さと、いのちを守る仕組みを学べる本。3は、救急救命に関する最新技術や設備・装備と、それらに携わる人たちを収録。
件名1 救急医療

(他の紹介)内容紹介 1944年、ユダヤ人の12歳の双子、パールとスターシャはアウシュヴィッツ絶滅収容所に家族とともに送られ、優生学研究に取り憑かれた、“死の天使”、ナチス・ドイツの医師ヨーゼフ・メンゲレが集めた多くの双子たちとともに“動物園”と呼ばれる施設に入れられる。子供たちに自らを“おじさん先生”と呼ばせ、おぞましい人体実験を繰り返すメンゲレ医師の研究対象となった二人が、少女の純粋な目で見た恐るべき世界を叙情的な、それでいて力強い筆致で描いた物語。生命の尊さ、人間の言葉の力を描いた、そして人間の本質について深く考えさせられる一冊。
(他の紹介)著者紹介 コナー,アフィニティ
 ポーランド系ユダヤ人の血を引くアメリカの女性作家。ロサンゼルス在住。サンフランシスコ州立大学とコロンビア大学で創作を学ぶ。家庭教師、校正者、ライター、編集者などの仕事をしながら作品を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野口 百合子
 1954年神奈川県生まれ。東京外国語大学英米語学科卒業。出版社勤務を経て翻訳家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。