蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代ワインの謎を追う ワインの起源と幻の味をめぐるサイエンス・ツアー
|
著者名 |
ケヴィン・ベゴス/著
|
著者名ヨミ |
ケヴィン ベゴス |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008630071 | 588.5/ベ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「迷わない心」のつくり方
稲盛 和夫/文,…
誰にも負けない努力 : 仕事を伸ば…
稲盛 和夫/述,…
熱くなれ : 稲盛和夫 魂の瞬間
稲盛ライブラリー…
稲盛和夫、かく語りき
稲盛 和夫/述
経営12カ条 : 経営者として貫く…
稲盛 和夫/著
経営のこころ : 会社を伸ばすリー…
稲盛 和夫/述,…
稲盛和夫一日一言 : 運命を高める…
稲盛 和夫/著
稲盛和夫、かく語りき
稲盛 和夫/述
正しい決断をするために
稲盛 和夫/著
コミックでわかる稲盛和夫のリーダー…
稲盛 和夫/監修…
完本・哲学への回帰 : 人類の新し…
稲盛 和夫/著,…
心。 : 人生を意のままにする力
稲盛 和夫/著
何のために生きるのか
五木 寛之/著,…
子どもこころの育て方 : 稲盛和夫…
稲盛 和夫/監修
まんがでわかる稲盛和夫フィロソフィ
稲盛 和夫/監修…
無私、利他 : 西郷隆盛の教え
稲盛 和夫/監修…
心と生き方 : 稲盛和夫・KCCS…
稲盛 和夫/述,…
活きる力
稲盛 和夫/著,…
稲盛和夫の実践アメーバ経営 : 全…
稲盛 和夫/編著…
考え方 : 人生・仕事の結果が変わ…
稲盛 和夫/著
賢く生きるより辛抱強いバカになれ
稲盛 和夫/著,…
図解働き方 : 「なぜ働くのか」「…
稲盛 和夫/著
稲盛和夫経営講演選集第4巻
稲盛 和夫/著,…
稲盛和夫経営講演選集第5巻
稲盛 和夫/著,…
稲盛和夫経営講演選集第6巻
稲盛 和夫/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000809303 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代ワインの謎を追う ワインの起源と幻の味をめぐるサイエンス・ツアー |
書名ヨミ |
コダイ ワイン ノ ナゾ オ オウ |
副書名 |
ワインの起源と幻の味をめぐるサイエンス・ツアー |
副書名ヨミ |
ワイン ノ キゲン ト マボロシ ノ アジ オ メグル サイエンス ツアー |
著者名 |
ケヴィン・ベゴス/著
矢沢 聖子/訳
|
著者名ヨミ |
ケヴィン ベゴス ヤザワ,セイコ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
298,20p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-562-07182-1 |
ISBN |
978-4-562-07182-1 |
分類記号 |
588.55
|
内容紹介 |
古代の王たちが飲んでいたワインの味とは? 絶滅したブドウ種は復活できるのか? 中東で謎めいたワインに出会い運命を変えられた著者が、世界中のワイナリーとワイン科学者を訪ねた10年を綴る。 |
著者紹介 |
AP通信、『タンパ・トリビューン』『ウィンストンセーラム・ジャーナル』の特派員、MITナイト・サイエンス・ジャーナリズム・フェローなどを経てフリーランス・ライターに。 |
件名1 |
ぶどう酒-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
京セラ、KDDI、JAL…多くの事業を成功に導いた稲盛和夫の「フィロソフィ」魂が震える名言集最新刊!!「生き方」、「原理原則」、「考え方」、「成功と失敗」、「心を磨く」。5つのテーマから厳選した108の魂を震わす言葉の数々。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生き方(ほんとうの人生 「ど真剣」に生きる ほか) 第2章 原理原則(人生や仕事を決めるもの 宇宙の法則 ほか) 第3章 考え方(見えるまで考え抜く 考える心と現実 ほか) 第4章 成功と失敗(誰にも負けない努力 仕事に恋する ほか) 第5章 心を磨く(働くことで心を磨く 完璧を求める ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
稲盛 和夫 1932年、鹿児島市に生まれる。1955年、鹿児島大学工学部を卒業後、京都のメーカーに就職。1959年4月、資本金300万円で京都セラミック株式会社(現・京セラ株式会社)を設立し、社長、会長を経て1997年から名誉会長を務める。また1984年、電気通信事業の自由化に際し、第二電電企画株式会社を設立し、会長に就任。2000年10月、DDI(第二電電)、KDD、IDOの合併によりKDDI株式会社を設立し、名誉会長に就任。2001年6月より最高顧問となる。2010年2月より、日本航空(JAL、現・日本航空株式会社)会長に就任。代表取締役会長を経て、2013年4月より名誉会長、2015年4月に名誉顧問となる。一方、1984年には私財を投じ、稲盛財団を設立し、理事長に就任。同時に国際賞「京都賞」を創設し、毎年11月に人類社会の進歩・発展に功績のあった人物を顕彰している。1万人を超える世界中の若手経営者に経営を説く「盛和塾」の塾長として、経営者の育成にも心血を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ