蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209558345 | 209.7/ウ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000474921 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大いなる聖戦 上 第二次世界大戦全史 |
書名ヨミ |
オオイナル セイセン |
副書名 |
第二次世界大戦全史 |
副書名ヨミ |
ダイニジ セカイ タイセン ゼンシ |
著者名 |
H.P.ウィルモット/著
等松 春夫/監訳
|
著者名ヨミ |
H P ウィルモット トウマツ,ハルオ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
467p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-336-06292-5 |
ISBN |
978-4-336-06292-5 |
分類記号 |
209.74
|
内容紹介 |
20世紀の戦争と戦略に関する研究を進めてきた英国の歴史家ウィルモットが描く第二次世界大戦全史。上は、「新しい世界と新しい戦争」「征服戦争の階梯」「世界戦争への拡大」を収録。 |
著者紹介 |
1945年英国ブリストル生まれ。ロンドン大学キングズ・カレッジ戦争研究学部で軍事史の博士号を取得。グリニッジ大学客員教授、王立ノルウェー国防大学客員教授等を歴任。 |
件名1 |
世界大戦(第二次)
|
(他の紹介)内容紹介 |
英国、米国、ノルウェーなどで長年にわたり、20世紀の戦争と戦略に関する研究を進めてきた斯界の碩学による、第二次世界大戦を学ぶために不可欠の必読書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 新しい世界と新しい戦争(平和の問題 中国に対する日本の野心 日本と満洲 ほか) 第2章 征服戦争の階梯(ドイツ国防軍の軍備 ポーランド軍と独軍の戦闘序列 北ポーランドにおける戦い ほか) 第3章 世界戦争への拡大(中国戦線で日本が直面する難問 日本の政策決定へのヨーロッパ情勢の影響 本の機会と選択肢 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ウィルモット,H.P. 1945年英国ブリストル生まれ。ロンドン大学キングズ・カレッジ戦争研究学部で軍事史の博士号を取得。米国国防大学の幕僚課程を修了し、英国国防大学で安全保障戦略の修士号を取得。英国陸軍特殊作戦部隊(SAS)での軍務経験を経てサンドハースト陸軍士官学校戦史上級講師、国防省戦史上席研究官、デ・モントフォート大学軍事・社会学研究所客員教授、グリニッジ大学客員教授を歴任。英国外では王立ノルウェー国防大学客員教授、米国テンプル大学、メンフィス両大学客員教授を歴任。また、1992年から1994年にかけてワシントンDCの米国国防大学軍事戦略・作戦コースで海軍史の講座を担当した。軍事一般、とりわけ20世紀の戦争と戦略に関する20冊以上の著作がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 等松 春夫 防衛大学校人文社会科学群国際関係学科教授。1962年米国ロサンゼルス生まれ。筑波大学人文学類(ヨーロッパ史)卒。早稲田大学大学院政治学研究科(政治思想)修士課程修了。オックスフォード大学大学院社会科学研究科(政治学・国際関係論)博士課程修了。D.Phil(International Relations)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ