蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
かみなりごろすけのしっぱい 遊具の事故防止 あぶない!そのときどうする?
|
著者名 |
林原 玉枝/作
|
著者名ヨミ |
ハヤシバラ,タマエ |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
1996 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 270330749 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 770052207 | K// | 紙芝居 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
とったんは理学療法士
茂木 ちあき/作…
おかえり、フク
北川 チハル/作…
おやすいごようです
林原 玉枝/文,…
聴導犬ふく家族ができた!
鈴木 びんこ/作
電車になったあおむし
菅原 真知子/作…
草のふえをならしたら
林原 玉枝/作,…
てがみのひみつ
ビーゲン セン/…
こごろうくんと消えた時間
林原 玉枝/文,…
ねこの商売
林原 玉枝/文,…
オムレツ屋のベビードレス
西村 友里/作,…
聴導犬くんれん生ふく
鈴木 びんこ/作
いちごケーキはピアニッシモで
西村 友里/作,…
5年2組横山雷太、児童会長に立候補…
いとう みく/作…
すてもる
はやみず 陽子/…
サンドイッチの日
吉田 道子/作,…
くつしたのくまちゃん
林原 玉枝/文,…
ときじくもち
染谷 果子/作,…
ライ麦をたべたろばのロバート
林原 玉枝/作,…
オムレツ屋へようこそ!
西村 友里/作,…
あわい
染谷 果子/作,…
森のおくの小さな物語
林原 玉枝/作,…
星の花束を : 童話集
林原 玉枝/作,…
The MANZAI5
あさの あつこ/…
ヒラベッタイ・ザウルスうまれるよ?…
ささき たかし/…
家族っていいね5・6年生
日本児童文学者協…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000529944 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かみなりごろすけのしっぱい 遊具の事故防止 あぶない!そのときどうする? |
書名ヨミ |
カミナリ ゴロスケ ノ シッパイ(アブナイ ソノ トキ ドウスル) |
副書名 |
遊具の事故防止 |
副書名ヨミ |
ユウグ ノ ジコ ボウシ |
著者名 |
林原 玉枝/作
鈴木 びんこ/画
|
著者名ヨミ |
ハヤシバラ,タマエ スズキ,ビンコ |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
1996 |
ページ数 |
12場面 |
大きさ |
27×38cm |
分類記号 |
C
|
(他の紹介)内容紹介 |
「君たちは、何をしたいだろうか。与えられた命を、どう生きていくのだろうか」2万体の検死解剖を行った法医学の第一人者が、若者に向けて命の大切さを伝える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 私は監察医という仕事をしています(事件や事故で死ぬ人びとがほうむられるまで 監察医制度は全国制度ではない ほか) 第2章 なぜ監察医になったのか(「赤ひげ」だった父 医は仁術なり ほか) 第3章 2万体の死体と語った(忘れられない事件 初めて見た刑事の涙 ほか) 第4章 人が死ぬということ(いじめによる自殺 死にたいは、生きたいということ ほか) 第5章 未来を生きる君たちへ(死とは生きるということ 自分とは何なのか ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
上野 正彦 1929年、茨城県生まれ。医学博士。元東京都監察医務院院長。54年、東邦医科大学医学部(現・東邦大学医学部)卒業後、日本大学医学部法医学教室に入る。59年、東京都監察医務院監察医となり、84年に同院長に就任。89年に退官後は法医学評論家として執筆、テレビ出演など幅広く活躍。厚生省医道審議会委員(死体解剖資格審議部会)、杏林大学医学部客員教授、日本被害者学会理事なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ