検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

だれも置き去りにしない  フィリピンNGOのソーシャル・ビジネス  

著者名 トーマス・グレイアム/著
著者名ヨミ トーマス グレイアム
出版者 文眞堂
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209562909335.8/グ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335.8 335.8
335.8 335.8
NGO 社会的企業 フィリピン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000474707
書誌種別 図書
書名 だれも置き去りにしない  フィリピンNGOのソーシャル・ビジネス  
書名ヨミ ダレモ オキザリ ニ シナイ
副書名 フィリピンNGOのソーシャル・ビジネス
副書名ヨミ フィリピン エヌジーオー ノ ソーシャル ビジネス
著者名 トーマス・グレイアム/著   久米 五郎太/日本語版監修・訳
著者名ヨミ トーマス グレイアム クメ,ゴロウタ
出版者 文眞堂
出版年月 2018.9
ページ数 23,284p
大きさ 19cm
ISBN 4-8309-5000-1
ISBN 978-4-8309-5000-1
分類記号 335.8
内容紹介 「だれも置き去りにしない」をモットーにするフィリピンのNGOガワッド・カリンガ。そのヴィレッジや農園などを回った、30代前半のイギリス人ジャーナリストが、そこで様々な人びとと出会い、考えたことをまとめる。
著者紹介 イギリス生まれ。マドリッド・コンプレテンセ大学で修士号取得。フィリピンで、約1年間かけGKのヴィレッジを回る。ソーシャル観光のMADトラベルを立ち上げ、活動している。
件名1 NGO
件名2 社会的企業
件名3 フィリピン

(他の紹介)内容紹介 人々を幸せにするビジネスとは?第16回日経アジア賞ほか、比、米、仏などで各賞を受賞したトニー・メロト氏が率いるNGOガワッド・カリンガを廻る旅。
(他の紹介)目次 上からの眺め
協力して
身近にいるヒーローたち
血と汗と涙
一緒により良く
巨人を内から目覚めさす
持たざる者に最善のものを
取り戻した尊厳
信仰、希望、そして愛
平和のために汗を流す〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 グレイアム,トーマス
 イギリス・ロンドン生まれ。リーズ大学卒、マドリッド・コンプレテンセ大学(フィリピン独立の父ホセ・リサールもここで学んだ)で修士号取得。南アフリカやグアテマラに住んだ後、ジャーナリストとして活動していたフィリピンで、約1年間かけGKのヴィレッジを回り、本書を執筆。その後、ソーシャル観光のMADトラベルを立ち上げ、活動している。マニラ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久米 五郎太
 東京大学卒。日本輸出入銀行(現国際協力銀行)、丸紅、日揮を経て、城西国際大学大学院国際アドミニストレーション研究科特任教授。NPOポジテイブ・プラネット・ジャパン副理事長、元日仏経済交流会(パリクラブ)会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。