蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
肉・卵・チーズで人は生まれ変わる 5000人以上に奇跡を起こしたMEC食
|
著者名 |
渡辺 信幸/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,ノブユキ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2017.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 007496086 | 498.5/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000341579 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
肉・卵・チーズで人は生まれ変わる 5000人以上に奇跡を起こしたMEC食 |
書名ヨミ |
ニク タマゴ チーズ デ ヒト ワ ウマレカワル |
副書名 |
5000人以上に奇跡を起こしたMEC食 |
副書名ヨミ |
ゴセンニン イジョウ ニ キセキ オ オコシタ メックショク |
著者名 |
渡辺 信幸/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,ノブユキ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-07-424059-3 |
ISBN |
978-4-07-424059-3 |
分類記号 |
498.583
|
内容紹介 |
肉(MEAT)、卵(EGGS)、チーズ(CHEESE)の頭文字をとって、MEC。肉・卵・チーズを食事の中心にして、ひと口30回よくかんで食べるだけで、1日に必要な栄養がとれて健康になれるMEC食を紹介します。 |
著者紹介 |
1963年愛知県生まれ。名古屋大学医学部卒業。こくらクリニック院長。地元コミュニティーFM局でラジオパーソナリティーも務めている。著書に「まとめて作って肉食やせ!」など。 |
件名1 |
食生活
|
件名2 |
健康法
|
(他の紹介)内容紹介 |
学校図書館こそが、「自分で考え、判断する」権利を保障しながら子どもを育てる教育装置である。子どもたちの人権と学習権を守りながら、成長をどのようにサポートするのか、そのための重要な点を具体的に提言する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 子どもの学習権を保障する学校図書館(「本の中の言葉」がぼくの「味方」に 学校図書館と「教育を受ける権利」(憲法第二十六条) ほか) 第2章 学校図書館と子どものプライバシー―「貸出記録」を軸に(内心とプライバシー プライバシーの権利 ほか) 第3章 学校図書館とレファレンスサービス―子どもの「知りたい」に応えたい(図書館資源の社会的共有―レファレンスサービスの重要性 「調べる」図書館像の希薄さ ほか) 第4章 「学び方の学び」と学校図書館―「コペル君」、何が正しいかを自ら考え、判断する(「自ら考え、自ら判断する」 「学び方の学び」―学びの質的転換を生み出す ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡邊 重夫 北海道学芸大学(現・北海道教育大学)札幌校卒業。藤女子大学教授を経て、現在は北海学園大学などで非常勤講師、全国SLA学校図書館スーパーバイザー。日本図書館情報学会会員、日本図書館研究会会員。日本図書館学会賞受賞(1990年、日本図書館学会)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ