蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
なるほど複素関数
|
著者名 |
村上 雅人/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ,マサト |
出版者 |
海鳴社
|
出版年月 |
2002.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 800418832 | 413.5/ム/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000165162 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なるほど複素関数 |
書名ヨミ |
ナルホド フクソ カンスウ |
著者名 |
村上 雅人/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ,マサト |
出版者 |
海鳴社
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 |
308p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87525-206-4 |
分類記号 |
413.52
|
内容紹介 |
複素関数が理工系学問にどのように役立つのかを実感できるようにまとめる。等角写像などへの応用や、複素積分の特徴をうまく利用して解法の困難な実数積分を解く方法等を実例とともに紹介する。 |
著者紹介 |
1955年岩手県生まれ。東京大学工学系大学院博士課程修了。工学博士。超電導工学研究所第1および第3研究部長。東京商船大学客員教授。著書に「はじめてナットク超伝導」など。 |
件名1 |
複素関数
|
(他の紹介)内容紹介 |
2018年7月に成立した「働き方改革法」に完全対応。労働契約から労働条件、解雇、安全衛生まで。知っておきたい基本事項を網羅的に解説。長時間労働是正や公正な待遇の確保などの改正事項に対応。時間外労働の上限規制の内容を解説。「勤務間インターバル制度」のしくみや促進のための活用の仕方がわかる。「特定高度専門業務・成果型労働制(高度プロフェッショナル制度)」のしくみを解説。労働安全衛生法における産業医などの機能の強化。パートタイム労働者など、あらゆる雇用形態における不合理な待遇の禁止。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 管理者が最低限知っておきたい法律とルール 第2章 募集・採用・労働契約 第3章 継続雇用・パート・派遣 第4章 労働時間 第5章 賃金 第6章 休日・休暇・休業 第7章 退職・解雇・懲戒処分 第8章 安全衛生管理・セクハラ・パワハラ・労災 第9章 配転・出向・労基署調査 |
(他の紹介)著者紹介 |
小島 彰 1957年生まれ。石川県出身。特定社会保険労務士(東京都社会保険労務士会)。就業規則等の作成から労働保険・社会保険の手続き業務といった代行業務、労務相談、IPO(株式上場)支援コンサルテーション、労務監査などを数多く手掛けている。労務相談については、企業側からの相談に留まらず、労働者側からの相談も多い。また、IPO(株式上場)のコンサルティングにおいては、昨今のIPOでの労務関係の審査の厳格化に対応するための適切な指導を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ