蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003660016 | 712.1/ミ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000584735 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本彫刻史基礎資料集成 造像銘記篇4解説 鎌倉時代 |
書名ヨミ |
ニホン チョウコクシ キソ シリョウ シュウセイ |
副書名 |
鎌倉時代 |
副書名ヨミ |
カマクラ ジダイ |
著者名 |
水野 敬三郎/編纂者代表
|
著者名ヨミ |
ミズノ,ケイザブロウ |
出版者 |
中央公論美術出版
|
出版年月 |
2006.2 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
31cm |
分類記号 |
712.1
|
内容紹介 |
鎌倉時代の彫刻作品のうち、木・金属・土等の素材によって製作された仏像・神像・肖像の類におおむね限定した作品、またはこれと一具をなす光背・台座・天蓋等に、銘記・納入品等を有し、製作時期を特定できるものの資料集成。 |
件名1 |
日本彫刻-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
親と子どもが困り感を抱え込まないために今すぐできるヒントやスキルが満載!わかりやすいイラストや解説でペアレント・トレーニングの方法も紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 発達は多様である(「みんな違ってみんないい」? かけがえのない存在である「わたし」 ほか) 第2章 困っている子を支援するためのヒント(「困った子」ではなく「困っている子」 私たちは同じものを見聞きしているのだろうか? ほか) 第3章 ペアレント・トレーニングで学ぶスキルを試してみよう 基礎編(行動を3つに分ける ポジティブな注目をする ほか) 第4章 ペアレント・トレーニングで学ぶスキルを試してみよう 応用編(ペナルティの考え方 ペナルティの上手なつかい方 ほか) 第5章 社会のなかで育つ子ども―「孤育て」にならないために(人と人の間で育つ子どもの心 「こころ」の在りようはそれぞれの関係のなかに ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
井澗 知美 上智大学文学部、早稲田大学大学院人間科学研究科修士課程修了後、国立精神・神経センター精神保健研究所で発達障害の臨床研究に携わり、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)にてペアレントトレーニングの研修を受ける。その後中央大学大学院博士課程でペアレントトレーニングの有効性に関する研究に取り組む。現在は大正大学心理社会学部臨床心理学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ