蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
シレンシオ~沈黙/クレメラータ・バルティカ,ギドン・クレーメル(C) SILENCIO / KREMERATA BALTICA , GIDON KREMER(C)
|
著者名 |
ギドン・クレーメル
|
著者名ヨミ |
クレーメル,ギドン |
出版者 |
WEA INTERNATIONAL
|
出版年月 |
2000 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 270687429 | C18/ク/ | CD | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3000002029575 |
書誌種別 |
CD |
書名 |
シレンシオ~沈黙/クレメラータ・バルティカ,ギドン・クレーメル(C) SILENCIO / KREMERATA BALTICA , GIDON KREMER(C) |
書名ヨミ |
シレンシオ チンモク |
副書名 |
SILENCIO / KREMERATA BALTICA , GIDON KREMER(C) |
副書名ヨミ |
SILENCIO |
著者名 |
ギドン・クレーメル
クレメラータ・バルティカ
エリ・クラス
|
著者名ヨミ |
クレーメル,ギドン |
出版者 |
WEA INTERNATIONAL
|
出版年月 |
2000 |
ページ数 |
1枚 |
大きさ |
12cm |
分類記号 |
C18
|
内容 |
タブラ・ラサ/ペルト(作曲:ペルト,アルヴォ)(指揮:クラス,エリ)(ピアノ:テップ,レイヌート)(バイオリン:グリンデンコ,タチャーナ)(バイオリン:クレメル,ギドン)(弦楽合奏:クレメラータ・バルティカ). カンパニー/グラス(作曲:グラス,フィリップ)(指揮:クレメル,ギドン)(弦楽合奏:クレメラータ・バルティカ). カム・イン!/V.マルティノフ(作曲:マルティノフ,ウラディーミル)(チェレスタ:テップ,レイヌート)(バイオリン:グリンデンコ,タチャーナ)(バイオリン:クレメル,ギドン)(弦楽合奏:クレメラータ・バルティカ). ダルフ・イッヒ.../ペルト(作曲:ペルト,アルヴォ)(バイオリン:クレメル,ギドン)(弦楽合奏:クレメラータ・バルティカ). |
(他の紹介)内容紹介 |
「本書は非マルキストによる現実態としてのマルクス思想史=共産主義史の金字塔著作である」(解説より)。全体主義に抗す自由主義の論客として知られ、高坂正堯ら錚々たる学者を門下から輩出した政治学者、猪木正道。氏が、マルクス、レーニン、スターリンからチトー、毛沢東に至るまで、共産主義の思想と運動の歴史を一貫した視点で平易に読み解き、画期的な批判的研究書として多くの識者が支持した名著。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 マルクス主義思想 第2章 フォイエルバッハと死の思想 第3章 ラッサールの生涯と思想 第4章 レーニンとレーニン主義 第5章 トロツキーとトロツキズム 第6章 スターリとスターリン主義 第7章 チトーとチトー主義 第8章 フルシチョフとスターリン 第9章 マルクスの革命理論とアジアの社会主義思想 第10章 非毛沢東化と非スターリン化 第11章 現代の共産主義 |
(他の紹介)著者紹介 |
猪木 正道 1914(大正3)年‐2012(平成24)年。政治学者、京都大学名誉教授。京都生まれ。社会思想家の河合栄治郎に師事し、1937(昭和12)年、東京帝国大学経済学部卒業。三菱経済研究所を経て49(昭和24)年から70(昭和45)年まで京都大学法学部で政治学・政治史を教える。退官後、防衛大学校校長を8年間務めたほか、平和・安全保障研究所理事長なども務め、日本の安全保障政策の研究を進めた。2001(平成13)年文化功労者。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ