蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008011272 | 798/ミ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 008009722 | 798/ミ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000563957 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小さな悪い本 |
書名ヨミ |
チイサナ ワルイ ホン |
著者名 |
マグヌス・ミスト/作
トーマス・フッスング/絵
若松 宣子/訳
|
著者名ヨミ |
マグヌス ミスト トーマス フッスング ワカマツ,ノリコ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
116p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-323-07440-5 |
ISBN |
978-4-323-07440-5 |
分類記号 |
798
|
内容紹介 |
正真正銘の「悪の本」になりたい、「小さな悪の本」が出す課題を解いて物語を読み進める、怖くて楽しいゲーム型のロールプレイングブック。「とっておきの怖い話」も3本収録。 |
著者紹介 |
1974年南アフリカ生まれ。ドイツのバーデン=ヴュルテンベルク州にある映画アカデミー出身。 |
件名1 |
遊戯
|
(他の紹介)内容紹介 |
人生は思いのままにならないことばかり。世の中は苦に満ちている。あーあ、いやんなっちゃった、どうしよう…こうした気持ちと、人はどう折り合いをつけていったらいいのだろう?プラトン、ハイデガーから、フーコー、ボーヴォワール、レヴィナス、バタイユまで、さまざまな哲学者たちのことばを補助線にしながら、仏教で言うところの「四苦八苦」について考える、哲学の自習帖。まず手始めは「生老病死」の四つの苦から。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 四苦八苦について 第1章 死について(死から考える プラトン『パイドン』を読みながら ほか) 第2章 病いについて(「調子悪くてあたりまえ」 ソンタグと考える ほか) 第3章 老いについて(キケローとともに ボーヴォワールを読む) 第4章 生について(ハイデガー『存在と時間』を読みながら 九鬼周造の「時間論」を読む ほか) おわりに まだ考えなければいけない |
(他の紹介)著者紹介 |
永江 朗 1958年北海道生まれ。法政大学文学部哲学科卒業。西武百貨店系洋書店に約7年勤務の後、『宝島』および『別冊宝島』の編集を経て、フリーのライターに。ライフワークは書店のルポルタージュ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ