検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カント哲学の核心  『プロレゴーメナ』から読み解く   NHKブックス 1252

著者名 御子柴 善之/著
著者名ヨミ ミコシバ,ヨシユキ
出版者 NHK出版
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007794779134.2/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Kant,Immanuel プロレゴメナ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000899272
書誌種別 図書
書名 企業戦略とアート  世界視点で読む   光文社新書 1262
書名ヨミ キギョウ センリャク ト アート(コウブンシャ シンショ)
副書名 世界視点で読む
副書名ヨミ セカイ シテン デ ヨム
著者名 上坂 真人/著
著者名ヨミ ウエサカ,マコト
出版者 光文社
出版年月 2023.6
ページ数 345p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-04669-9
ISBN 978-4-334-04669-9
分類記号 706.7
内容紹介 なぜ世界のトップ企業は事業としてアートに投資するのか。世界標準のアート産業を日本に普及すべく活動する著者が、ビジネスとしてのアートの役割と活用法を、豊富な事例とデータから分析・提言する。
著者紹介 マガジンハウスで『BRUTUS』、コンデナストジャパンで『VOGUE』、ハースト婦人画報社で『ELLE』等のビジネスディレクターを歴任。株式会社MAGUS代表取締役社長を務め退社。
件名1 美術品
件名2 美術商

(他の紹介)内容紹介 哲学史上の最難関『純粋理性批判』は刊行当時から難解とされた。無理解に憤ったカントはみずから要約版『プロレゴーメナ』を書き、以後この本が、初学者にもっとも薦められる入門書とされてきた。本書は『プロレゴーメナ』を読みながらカント哲学の根本を学んでいく。カントの何が新しかったのか?感性・悟性・理性とは何か?なぜひとは神の存在を考えるのか?なぜその答えは得られないのか?身近なたとえから説き起こし、カントの文章にじっくり向き合いながら有名な「コペルニクス的転回」の真価、「批判哲学」の使命を理解する。比類ない精確な読みへと読者を導く、王道のカント哲学入門書。
(他の紹介)目次 第1章 「序文」からカントの自負を読む
第2章 「緒言」からカントの問い方を読む―『プロレゴーメナ』校訂の問題
第3章 「数学」がどうして可能なのかを問うてみる―感性論は論理学の外部
第4章 「自然科学」がどうして可能なのかを問うてみる―超越論的論理学とは
第5章 コペルニクス的転回の射程
第6章 独断論的な形而上学を批判する
第7章 理性の限界を見定める
第8章 カント自身の「答え」を確認する

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。