検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

井山裕太の碁 強くなる考え方  

著者名 内藤 由起子/著
著者名ヨミ ナイトウ,ユキコ
出版者 池田書店
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部007795776795/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

795 795
井山 裕太 囲碁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000473111
書誌種別 図書
書名 井山裕太の碁 強くなる考え方  
書名ヨミ イヤマ ユウタ ノ ゴ ツヨク ナル カンガエカタ
著者名 内藤 由起子/著   井山 裕太/監修
著者名ヨミ ナイトウ,ユキコ イヤマ,ユウタ
出版者 池田書店
出版年月 2018.9
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 4-262-10484-3
ISBN 978-4-262-10484-3
分類記号 795
内容紹介 「見る」「並べる」ことでみるみる上達! 日本囲碁界の第一人者である井山裕太が2度目の七冠制覇を成し遂げた一局と、彼のスゴさが表れた碁を5局選んで、わかりやすく解説する。定石紹介、基本用語集も収録。
著者紹介 1966年生まれ。神奈川県出身。お茶の水女子大学大学院修士課程修了。囲碁観戦記者・ライター。囲碁教室講師。著書に「囲碁の人ってどんなヒト?」など。
件名1 囲碁

(他の紹介)内容紹介 基本とズゴ技が誰でもわかる。プロの棋譜には大事なことが詰まっている!「見る」「並べる」ことでみるみる上達。碁の鑑賞も楽しくなる。
(他の紹介)目次 第1章 井山裕太の碁をじっくり解説!(第42期名人戦挑戦手合第5局 黒・井山裕太棋聖 白・高尾紳路名人
第1譜〜第50譜(問題形式42問)
これが井山流!)
第2章 井山裕太のスゴ技を徹底解説!(捨て石の判断―第62回NHK杯準々決勝 黒・井山裕太棋聖 白・村川大介王座
決断の強手―第71期本因坊戦挑戦手合第4局 黒・高尾紳路九段 白・井山裕太本因坊
容赦ないとどめ―第72期本因坊戦挑戦手合第3局 黒・井山裕太本因坊 白・本木克弥八段
井山の執念―第41期碁聖戦挑戦手合第3局 黒・井山裕太碁聖 白・村川大介八段
正確な秒速の読み―第22期LG杯世界棋王戦準決勝 黒・井山裕太九段(日本) 白・柯潔九段(中国))
定石紹介
(他の紹介)著者紹介 井山 裕太
 1989年5月24日生。大阪府東大阪市出身。石井邦生九段門下。2002年入段。09年名人獲得により九段昇段。13年史上初の六冠同時制覇。16年史上初の七冠同時制覇。17年現公式戦全優勝。名人奪還で2度目の七冠。獲得タイトル数52。16年内閣総理大臣顕彰受賞。18年国民栄誉賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内藤 由起子
 1966年9月19日生。囲碁観戦記者・ライター。囲碁教室講師。神奈川県平塚市出身。お茶の水女子大学大学院修士課程修了。囲碁部OG。朝日新聞「囲碁名人戦」観戦記担当。読者に寄り添った丁寧な解説は、初心者から中上級者まで幅広く好評を博す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。