蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
キッチンで読むビジネスのはなし 11人の社長に聞いた仕事とお金のこと
|
著者名 |
一田 憲子/著
|
著者名ヨミ |
イチダ,ノリコ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007795719 | 335.1/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
服部 | 007862675 | 335.1/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000473010 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
キッチンで読むビジネスのはなし 11人の社長に聞いた仕事とお金のこと |
書名ヨミ |
キッチン デ ヨム ビジネス ノ ハナシ |
副書名 |
11人の社長に聞いた仕事とお金のこと |
副書名ヨミ |
ジュウイチニン ノ シャチョウ ニ キイタ シゴト ト オカネ ノ コト |
著者名 |
一田 憲子/著
|
著者名ヨミ |
イチダ,ノリコ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
343p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-896217-9 |
ISBN |
978-4-04-896217-9 |
分類記号 |
335.13
|
内容紹介 |
お金を生み出す仕組み=ビジネスと夢の接点を探る著者が、様々な分野の会社の社長11人に教わった「やりたいことを本当にする方法」を綴る。人生や暮らしを見つめる視点が満載。HP『外の音・内の香』掲載を加筆・再編集。 |
著者紹介 |
編集プロダクション等を経て、編集者。フリーライター。自身のホームページ『外の音、内の香』でも執筆。著書に「丁寧に暮らしている暇はないけれど。」など。 |
件名1 |
経営者
|
(他の紹介)内容紹介 |
お金を稼ぐ仕組みを知らないあなたが人生を豊かに変えるには?『暮らしのおへそ』編集ディレクターの一田さんが、好きな会社の社長に「やりたいことを本当にする方法」を教わってきました。 |
(他の紹介)目次 |
1 コンプレックスや自信のなさが「共感」という力を生む―佐藤友子さん/北欧、暮らしの道具店店長 2 ビジネスとは、誰かの幸せをとことん考えること―引田ターセンさん/ダンディゾン、ギャラリーフェブオーナー 3 やりたかったのは、ジャムを作ることでなくジャム屋さんを作ること―いがらしろみさん/菓子研究家、ロミ・ユニ コンフィチュール代表 4 次の一歩のためのヒントは、自分が歩いている道に落ちている―大井幸衣さん/元エヌ・ワンハンドレッド 5 明日の自信は、昨日までの私が作る―石村由起子さん/くるみの木オーナー 6 それは、誰かの役に立っている?たった一つの問いが、立ち位置を教えてくれる―附柴裕之さん/サボン・デ・シエスタ会長 7 自分が「やりたいこと」があったなら、相手が「やりたいこと」に耳を傾ける―下川宏道さん/himieデザイナー、社長 8 「知らないこと」は、何かを始める筋トレになる―高橋百合子さん/イーオクト代表取締役 9 やりたいことを心のままにやってみる 人生はいつも実験中―帽子千秋さん/Sa‐Rah店主 10 リサーチとは、正しいか間違えているかの座標軸を知るということ―中臣幸次さん、美香さん/コロモチャヤオーナー 11 できないことは誰かに託して、できることだけをやればいい―かのうかおりさん/カオリーヌ菓子店店主 |
(他の紹介)著者紹介 |
一田 憲子 編集者、ライター。OL生活を経て、編集プロダクションに転職後、フリーライターとして数々の書籍や雑誌で執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ