蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
夏目漱石大活字本シリーズ 6-1
|
著者名 |
夏目 漱石/著
|
著者名ヨミ |
ナツメ,ソウセキ |
出版者 |
三和書籍
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210199253 | 913.6/ナツ/6-1 | 大活字本 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000761834 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夏目漱石大活字本シリーズ 6-1 |
書名ヨミ |
ナツメ ソウセキ ダイカツジボン シリーズ |
多巻書名 |
吾輩は猫である |
著者名 |
夏目 漱石/著
三和書籍/編
|
著者名ヨミ |
ナツメ,ソウセキ サンワ ショセキ |
出版者 |
三和書籍
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
3,401p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86251-434-9 |
ISBN |
978-4-86251-434-9 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
名前をつけられないまま飼い猫になった主人公「吾輩」が観察する、飼い主・珍野苦沙弥先生と、その家に出入りするおかしな人々…。夏目漱石の処女小説「吾輩は猫である」を大活字、読み仮名付きで収録する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
正しい知識とコツで病気と上手く付き合おう!近年の脳科学研究から発症原因もやさしくご紹介。聞きづらい疑問にズバリ答えるQ&A満載。 |
(他の紹介)目次 |
1 「躁」と「うつ」の両極端の状態をくり返す病気です 2 本人は「うつ」がつらく、家族は「躁」がつらいのです 3 最初から双極性障害と診断されないことが多いものです 4 原因やきっかけはあるのでしょうか? 5 薬と心理・社会的治療が治療の両輪です 6 病気と上手に付き合うために、患者さん自身が心がけたいこと 7 家族の方へ 周囲が心がけたいこと 巻末情報 |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 忠史 理化学研究所脳神経科学研究センター精神疾患動態研究チームチームリーダー(現職)。医学博士、精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医。1963年、東京生まれ。東京大学医学部卒。滋賀医科大学精神医学講座助手、東京大学医学部附属病院講師を経て現職。国内外において双極性障害の研究を牽引している。非常勤等に、東京大学大学院医学系研究科連携教授、広島大学大学院医歯薬保健学研究院客員教授、藤田保健衛生大学医学部客員教授ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ