検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家(チベ)の歴史を書く  

著者名 朴 沙羅/著
著者名ヨミ ボク,サラ
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209607613334.4/パ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

334.41 334.41
韓国人(日本在留)-歴史 朝鮮人(日本在留)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000471878
書誌種別 図書
書名 家(チベ)の歴史を書く  
書名ヨミ チベ ノ レキシ オ カク
著者名 朴 沙羅/著
著者名ヨミ ボク,サラ
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.9
ページ数 317p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-81848-5
ISBN 978-4-480-81848-5
分類記号 334.41
内容紹介 「私の家族はいつどのように、どうして済州島から大阪へとやってきたのか。その後どうやって生きたのか」 気鋭の社会学者による、家族への親愛と歴史への洞察に満ちた、自身の家(チベ)の記録。
著者紹介 1984年生まれ。立命館大学国際関係学部准教授を経て、神戸大学大学院国際文化学研究科講師。専攻は歴史社会学。著書に「外国人をつくりだす」など。
件名1 韓国人(日本在留)-歴史
件名2 朝鮮人(日本在留)-歴史

(他の紹介)内容紹介 「私の家族は、いつどうやって、なぜ日本に来たのだろう」「個人の人生を、どうしたら歴史として残せるのだろう」家族への親愛と歴史への洞察に満ちた、ある家の記録。
(他の紹介)目次 第1章 生活史を書く
第2章 誰も知らない―李延奎伯父さん
第3章 めっちゃええ場所―朴貞姫伯母さん
第4章 親族の中心―朴誠奎伯父さん
第5章 わからへんこと―朴俊子伯母さん
第6章 美しい済州(アルムダウン・チェジュ)
(他の紹介)著者紹介 朴 沙羅
 1984年生まれ。専攻は歴史社会学。立命館大学国際関係学部准教授を経て神戸大学大学院国際文化学研究科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。