蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ちいさなさかなピピ ピュア・セレクション 講談社の翻訳絵本
|
著者名 |
乙武 洋匡/文
|
著者名ヨミ |
オトタケ,ヒロタダ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2004.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005373998 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
岡町 | 005374517 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 005373717 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000666679 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ちいさなさかなピピ ピュア・セレクション 講談社の翻訳絵本 |
書名ヨミ |
チイサナ サカナ ピピ(コウダンシャ ノ ホンヤク エホン) |
著者名 |
乙武 洋匡/文
ジョス・ゴフィン/作
|
著者名ヨミ |
オトタケ,ヒロタダ ジョス ゴフィン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-06-189244-4 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ぼくの名まえは「ピピ」。おうちは、まあるい金魚ばち。およいで。ねむって。いつもそのくりかえし。だからね、ぼく、きめたんだ…。ベルギーで人気の「文字のない絵本」に乙武洋匡が独自の感性で文章をつけた絵本。 |
(他の紹介)内容紹介 |
第二次安倍政権発足直後から論議が始まり、二〇一八年六月に国会で関連法が成立した「働き方改革」。その流れをつぶさに取材してきた著者が、この間の経緯と問題点をまとめるとともに、「誰が、何のために『改革』を言い出したのか」を明らかにする。なぜ、労働問題を所管する厚労省ではなく、経営者サイドに立つ経産省主導で進んできたのか。問題の多い「高プロ」にこだわる理由は何か。副業やクラウドワークを推奨し、雇用システムを流動化させようとする狙いとは?「働き方改革」という耳当たりのいいフレーズの「実像」をコンパクトに理解できる一冊! |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 裁量労働制をめぐる欺瞞 第1章 高度プロフェッショナル制度の罠 第2章 働き方改革の実相 第3章 日本的雇用の真の問題は何か 第4章 雇用制度を変えるべきか 第5章 海外事例から学ぶ 第6章 これからの働き方のヒント エピローグ 幸せを基準とする働き方へ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ