蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おひるね こどものとも0.1.2. 329号
|
著者名 |
笠野 裕一/さく
|
著者名ヨミ |
カサノ,ユウイチ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210324711 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
岡町 | 210324729 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
岡町 | 210325791 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
動く図書館 | 210326005 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
5 |
千里 | 210325478 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
6 |
野畑 | 210324497 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
7 |
野畑 | 210324992 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
8 |
東豊中 | 210324869 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
9 |
服部 | 210326229 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
10 |
高川 | 210325189 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
11 |
高川 | 210325338 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
12 |
高川 | 210326377 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
13 |
高川 | 210326583 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000823519 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おひるね こどものとも0.1.2. 329号 |
書名ヨミ |
オヒルネ(コドモ ノ トモ ゼロ イチ ニ) |
著者名 |
笠野 裕一/さく
|
著者名ヨミ |
カサノ,ユウイチ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
E
|
(他の紹介)内容紹介 |
進行性の心房細動から、心配のない期外収縮まで。気になる不整脈の治し方とつきあい方を徹底解説! |
(他の紹介)目次 |
第1章 脈の乱れは普通のこと?(脈拍と心拍―脈は心臓の動きの現れ。一定のリズムを刻んでいる 心臓のしくみ―心臓の四つの部屋は収縮をくり返している ほか) 第2章 自分の不整脈の種類を確かめておこう(医療機関でチェック―正体を明らかにするには受診が必要 不整脈の種類―分類の基準は「脈の乱れ方」や「異常のありか」 ほか) 第3章 心房細動―ただちに危険はないが進行する(心房細動の特徴―年をとるほど増える少々危険な不整脈 心房細動のしくみ―補助役の心房がふるえてうまく働けなくなる ほか) 第4章 危険な不整脈―突然死を避けるために(心臓突然死の起こり方―危険なのは心室から生じる頻脈 心臓突然死を起こしやすい人―心臓そのものの病気がある場合は要注意 ほか) 第5章 期外収縮―治療しなくて大丈夫?(期外収縮とは―たまに起きるだけなら治療は必要なし 上室期外収縮―心房細動の引き金になっていないか確認を ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山根 禎一 1986年浜松医科大学卒業。東京厚生年金病院にて内科研修。1991年東京医科歯科大学大学院卒業(難治疾患研究所)。1995年土浦協同病院循環器センター内科にてカテーテルアブレーション研修。1999年仏国ボルドー大学循環器病院留学。2001年東京慈恵会医科大学循環器内科講師。2006年同准教授。2014年同教授。日本内科学会認定総合内科専門医、日本循環器学会認定専門医、日本不整脈心電学会(理事)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ