検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雑草学入門  

著者名 山口 裕文/監修
著者名ヨミ ヤマグチ,ヒロフミ
出版者 講談社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209550540471.7/ザ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野草

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000471602
書誌種別 図書
書名 雑草学入門  
書名ヨミ ザッソウガク ニュウモン
著者名 山口 裕文/監修   宮浦 理恵/編集   松嶋 賢一/編集   下野 嘉子/編集
著者名ヨミ ヤマグチ,ヒロフミ ミヤウラ,リエ マツシマ,ケンイチ シモノ,ヨシコ
出版者 講談社
出版年月 2018.9
ページ数 335p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-512952-4
ISBN 978-4-06-512952-4
分類記号 471.7
内容紹介 雑草の原理や管理、活用の方向がわかる学術入門書。雑草の定義をはじめ、雑草の種の多様性や特徴の形成のしくみ、生理的・生態的特徴、雑草防除技術の進展のほか、雑草の生活活用と文化認識の成り立ちなどを解説する。
件名1 野草

(他の紹介)目次 1 雑草の多様性(雑草の種類と分布拡大
雑草フロラの変遷
雑草の異種間相互作用)
2 雑草のふるまい―群落と生理生態(雑草群落の攪乱と人為干渉
雑草の生活史と生活環)
3 近代的雑草防除へ/防除技術の革新的変化(農業への干渉
耕種的管理:AI除草へ
化学的管理)
4 雑草の文化と活用(文化資源と生物活用
雑草学の歴史と広がり)
(他の紹介)著者紹介 山口 裕文
 農学博士。1977年大阪府立大学大学院農学研究科博士課程修了。現在、大阪府立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮浦 理恵
 博士(農学)。1997年京都大学大学院農学研究科博士後期課程修了。現在、東京農業大学国際食料情報学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松嶋 賢一
 博士(農学)。2008年東京農業大学大学院農学研究科博士後期課程修了。現在、東京農業大学農学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
下野 嘉子
 博士(地球環境科学)。2003年北海道大学大学院地球環境科学研究科博士後期課程修了。現在、京都大学農学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。