蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 007780174 | 324.6/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000469962 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
家族法の道案内 |
書名ヨミ |
カゾクホウ ノ ミチアンナイ |
著者名 |
川村 隆子/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ,タカコ |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
6,196p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-589-03948-4 |
ISBN |
978-4-589-03948-4 |
分類記号 |
324.6
|
内容紹介 |
結婚や離婚、財産の相続など、日常生活に関係する問題を取り扱う家族法の入門書。説明すべき項目を厳選し、「補足」や「コメント」「例示」などとともに解説するほか、考える材料を豊富に掲載する。 |
著者紹介 |
兵庫県生まれ。近畿大学大学院法学研究所博士後期課程単位習得満期退学。名古屋学院大学現代社会学部現代社会学科准教授。著書に「身近な家族法」など。 |
件名1 |
家族法
|
(他の紹介)目次 |
身近な家族法 法律的な家族の関係:氏・戸籍 夫婦になるには:婚姻 夫婦になったら:婚姻の効果 婚約指輪のゆくえ:内縁でもいいですか 別れのとき:離婚 別れのあと:離婚の効果 親と私 私と子:親子 血よりも濃い絆:養子 子どもを育てる責任:親権・後見 一人ではない:扶養・生殖技術 避けては通れない相続 借金も財産ですか:財産と承認方法 遺言を考える:遺言と遺贈 残された者たちへ:遺留分 |
(他の紹介)著者紹介 |
川村 隆子 兵庫県生まれ。近畿大学大学院法学研究所博士後期課程単位習得満期退学。三重中京大学現代法経学部現代法経学科専任講師、准教授を経て名古屋学院大学経済学部総合政策学科准教授、改組により現在、名古屋学院大学現代社会学部現代社会学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ