検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明日の子供たち  

著者名 有川 浩/著
著者名ヨミ アリカワ,ヒロ
出版者 幻冬舎
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部009307273913.6/アリ/一般図書成人室 貸出中  ×
2 高川208339697913.6/アリ/一般図書成人室 在庫 
3 蛍池009306457913.6/アリ/一般図書成人室 貸出中  ×
4 豊中駅SP702737248913.6/アリ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

151.6 151.6
幸福

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000051589
書誌種別 図書
書名 明日の子供たち  
書名ヨミ アシタ ノ コドモタチ
著者名 有川 浩/著
著者名ヨミ アリカワ,ヒロ
出版者 幻冬舎
出版年月 2014.8
ページ数 407p
大きさ 20cm
ISBN 4-344-02614-8
ISBN 978-4-344-02614-8
分類記号 913.6
内容紹介 想いがつらなり響く時、昨日と違う明日が待っている! やる気は人一倍の新任職員、理論派の熱血ベテラン、“問題のない”16歳、大人びた17歳…。児童養護施設を舞台に、仕事の壁、将来の夢、恋の行方などを描く。
著者紹介 1972年高知県生まれ。2004年「塩の街」で第10回電撃小説大賞<大賞>を受賞しデビュー。ほかの著書に「図書館戦争」シリーズ、「旅猫リポート」など。

(他の紹介)内容紹介 幸福とは何か。私たちはなんのために生きているのか―誰もが一度は心をつかまれるこの問題を手がかりに、「世界」と「自分」との位置関係の読み解き方を学んでみよう。たくさんの思考実験と練習問題を通して、自分の頭で考える力が身につく倫理学入門。
(他の紹介)目次 序章 本書は何をめざし、何をめざさないか
第1章 快楽説―幸福とは快い心理的状態のことだ
第2章 欲求実現説―欲求が満たされれば幸福になれる
第3章 客観的リスト説―幸福を構成する要素が複数存在する
第4章 折衷説―これまでのどの説も部分的にしか正しくなかった
第5章 幸福と時間―幸福度判断の時間的単位と時間の向き
最終章 あとがきに代えて
(他の紹介)著者紹介 森村 進
 1955年、東京生まれ。東京大学法学部卒業。現在、一橋大学教授、日本法哲学会理事長。法学博士。専門は法哲学。日本におけるリバタリアニズム研究の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。