蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008908782 | 913.6/シノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 008906729 | 913.6/シノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000106406 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夏の災厄 角川文庫 し31-7 |
書名ヨミ |
ナツ ノ サイヤク(カドカワ ブンコ) |
著者名 |
篠田 節子/[著]
|
著者名ヨミ |
シノダ,セツコ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
597p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-102812-4 |
ISBN |
978-4-04-102812-4 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
平凡な郊外の町に、災いは舞い降りた。痙攣を起こしながら倒れる住民が続出、日本脳炎と診断される。撲滅されたはずの伝染病がなぜ? 後手にまわる行政の対応。その間にもウイルスは蔓延し…。戦慄のパンデミック・ミステリ。 |
書誌来歴・版表示 |
文春文庫 1998年刊の加筆修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
女医の及川夏未は、東京の大学病院での研究者生活に挫折し、北関東の地元に戻って来た。過疎化が進み、外国人労働者の増加が目立つ地元では、町おこしの目玉にと、地元産の食肉を商品化しようとする動きが進んでいた。そんな中、謎のウイルス感染死が連続して起こる。独自に調査を始めた夏未を妨害する出来事が次々に起こり…。感染源は何か、そしてその裏側に何があるのか! |
(他の紹介)著者紹介 |
仙川 環 1968年東京都生まれ。大阪大学大学院医学系研究科修士課程修了。大手新聞社在籍中の2002年に書いた小説『感染』が第一回小学館文庫小説賞を受賞し、作家デビュー。その後執筆活動に専念する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ