蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210280665 | 929.1/チ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000795347 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鳥は飛ぶのが楽しいか |
書名ヨミ |
トリ ワ トブ ノガ タノシイカ |
著者名 |
チャン ガンミョン/著
吉良 佳奈江/訳
|
著者名ヨミ |
チャン,ガンミョン キラ,カナエ |
出版者 |
堀之内出版
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
365p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-909237-55-2 |
ISBN |
978-4-909237-55-2 |
分類記号 |
929.13
|
内容 |
内容:バイトをクビに 待機命令 工場の外で ヒョンス洞パン屋三国志 人の住む家 カメラテスト 対外活動の神 みんな、親切だ 音楽の価格 鳥は飛ぶのが楽しいか |
内容紹介 |
職場、就職活動、フランチャイズ店舗、ストライキ現場、学校などで、生きるために“希望”を求めて闘う人々が交差する10編の連作小説。元新聞記者の気鋭の作家が、韓国における様々な格差と競争を描く。 |
著者紹介 |
1975年ソウル生まれ。延世大学都市工学科卒業。新聞記者を経て作家。社会批評からSFまで幅広い作品で知られ、ハンギョレ文学賞などを受賞。著書に「我らが願いは戦争」ほか。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ゴリラのゴンラのやきいもやはいつも行列。今日も常連のお客さんが待っていますがお店はなかなかあきません。ずーっと待っていると、やっとお店があいて、ゴンラが「またせたな」と。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ながい いくこ 永井郁子。広島県三原市生まれ。多摩美術大学油画科卒業。梅光学院大学客員教授。茶道裏千家専任講師(茶名:中林宗郁)。児童書作品多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 バイトをクビに
15-46
-
-
2 待機命令
47-79
-
-
3 工場の外で
81-109
-
-
4 ヒョンス洞パン屋三国志
113-150
-
-
5 人の住む家
151-185
-
-
6 カメラテスト
187-218
-
-
7 対外活動の神
219-252
-
-
8 みんな、親切だ
255-281
-
-
9 音楽の価格
283-314
-
-
10 鳥は飛ぶのが楽しいか
315-354
-
前のページへ