検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大人の道徳   扶桑社新書 280

著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ,タカシ
出版者 育鵬社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部007782642154/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 孝
154 154
社会道徳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000469161
書誌種別 図書
書名 大人の道徳   扶桑社新書 280
書名ヨミ オトナ ノ ドウトク(フソウシャ シンショ)
著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ,タカシ
出版者 育鵬社
出版年月 2018.9
ページ数 189p
大きさ 18cm
ISBN 4-594-08053-2
ISBN 978-4-594-08053-2
分類記号 154
内容紹介 閉塞感のただよう社会を生き抜くために必要な、本当の意味での「道徳」を説く。仕事や日常生活での悩みや不安が解消され、日々心穏やかに過ごすための心構えのヒントが満載。
著者紹介 昭和35年静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。著書に「身体感覚を取り戻す」「声に出して読みたい日本語」など。
件名1 社会道徳

(他の紹介)内容紹介 生きづらい時代を生きる現代人に贈る先人たちからの時を超えた叡智!
(他の紹介)目次 はじめに―大人たちにこそ「道徳」は必須の“能力”
第1章 今までの価値観が通用しない時代
第2章 道徳=心+精神文化+身体文化
第3章 今の日本人が軽視する「礼」は形式的だからこそ意味がある
第4章 道徳のベース「理解力」を育むために文学に触れ「心」を知る
第5章 ネット社会が増幅させる人間の負の感情を直視する
第6章 他者とより良い人間関係を築くために道徳を実践する
おわりに―精神文化と身体文化を受け継ぎ道徳を実践しよう
(他の紹介)著者紹介 齋藤 孝
 明治大学文学部教授。昭和35(1960)年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大大学院教育学研究科博士課程等を経て現職。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。