蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現場者(もん) 300の顔をもつ男 文春文庫 お75-1
|
著者名 |
大杉 漣/著
|
著者名ヨミ |
オオスギ,レン |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209539790 | 772.1/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000469053 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現場者(もん) 300の顔をもつ男 文春文庫 お75-1 |
書名ヨミ |
ゲンバモン(ブンシュン ブンコ) |
副書名 |
300の顔をもつ男 |
副書名ヨミ |
サンビャク ノ カオ オ モツ オトコ |
著者名 |
大杉 漣/著
|
著者名ヨミ |
オオスギ,レン |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-16-791144-7 |
ISBN |
978-4-16-791144-7 |
分類記号 |
772.1
|
内容紹介 |
現場で喜び、現場で傷つき、現場で生きる…。若き日の劇団時代から北野武映画の現場まで、唯一無二の存在感を放ってきた俳優・大杉漣の軌跡。大杉弘美の特別寄稿も収録する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
若き日に全てをかけた劇団・転形劇場の解散から、ピンク映画で初めて知った映像の世界、北野武監督との出会い、名監督たちと独自の世界を作り上げていった過程まで―。24時間営業俳優が語る俳優観と撮影秘話は深い余韻を残す。大杉漣が残した未発表ノートをもとに、もう一つの顔を浮き彫りにする大杉弘美氏の特別寄稿付き。 |
(他の紹介)目次 |
居場所のなかった男、「肉練」積んで舞台に立つ 純情青年、結婚までの軌跡 すべてをかけた劇団の解散。再び行き場を失う ピンクで映画世界の入り口に立つ 一般映画へ。アドリブができる喜び 常温の凄味。北野武監督の現場 裸自慢の渋チャメ系 アドリブしまくる「爆弾男」 額にクギ、血まみれ顔でランチ 崔洋一監督作品で、走った、倒れた、死にかけた〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
大杉 漣 1951年、徳島県小松島市生まれ。74年に太田省吾率いる転形劇場に入団。「水の駅」をはじめ一連の「沈黙劇シリーズ」などに出演。80年高橋伴明監督『緊縛いけにえ』で映画デビュー。88年転形劇場解散後、北野武監督作『ソナチネ』(93)の演技が大きな注目を集め、『ポストマン・ブルース』(97)でおおさか映画祭助演男優賞、『HANA‐BI』『犬、走るDOGRACE』(98)などでキネマ旬報ベスト・テン、ブルーリボン賞、日本アカデミー賞など数々の助演男優賞を受賞。バラエティ、CM、ナレーション、音楽ライブなどでも幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ