蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新編中国名詩選 下 岩波文庫 32-033-3
|
著者名 |
川合 康三/編訳
|
著者名ヨミ |
カワイ,コウゾウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207654716 | 921/シ/3 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000116987 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新編中国名詩選 下 岩波文庫 32-033-3 |
書名ヨミ |
シンペン チュウゴク メイシセン(イワナミ ブンコ) |
著者名 |
川合 康三/編訳
|
著者名ヨミ |
カワイ,コウゾウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
539,17p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-370003-7 |
ISBN |
978-4-00-370003-7 |
分類記号 |
921
|
内容紹介 |
中国の上古から清末までの詩歌約500首を選び、原文に作者の紹介・訓読・語注・訳・補釈を付す。下は、中唐(白居易から)・晩唐・北宋・南宋(金)・元明清の詩歌を収録する。 |
件名1 |
漢詩-詩集
|
(他の紹介)内容紹介 |
デバイスの機能解説からUnreal Engine & Unityによる実装、VRならではの企画と演出のヒント、サウンドデザインの実装まで業界のキーパーソン10名が徹底解説しています。 |
(他の紹介)目次 |
1 デバイスの技術面から見たVRコンテンツ制作の現状と未来 2 Unreal Engine 4によるARコンテンツ開発入門 3 Windows Mixed Reality入門 4 モバイルVRの概要・3DCG・デザイン・実装 5 VRコンテンツをデザインするうえでの覚え書き 6 VRにおけるサウンドのプレゼンスと実装方法 |
(他の紹介)著者紹介 |
あるしおうね 大学院にて、VRを専門とする研究室に所属。卒業後、国内電子機器メーカーで約9年間Augmented Realityおよび画像処理の研究開発に従事。2015年11月に外資系電子機器メーカーに転職し、2016年6月より渡米(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡田 和也 2016年にUnreal Engine 4の開発を行うEpic Gamesの日本支社Epic Games Japanにサポートエンジニアとして入社。ライセンシ向けのQ&AサイトであるUDN(Unreal Developer Network)での回答、直接会社に訪問してのサポート、各地での勉強会における講演を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ゆーじ 株式会社ホロラボCTO。WindowsストアとOculus Shareで、日本人初のHoloLensアプリとVRアプリをリリース(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ウダサン 宇田川祥彰。Unity/VRエンジニア。特にVRアトラクションを手掛けることが多い。前職のNTTアイティを経て株式会社ハシラスに転職したのち、『ソロモン・カーペット』『GOLDRUSH VR』『バーチャルライフ』などの制作に関わる。個人でも「ウダサンコウボウ」として活動し、『ソード&プリンセス』をはじめ多数のVRコンテンツを制作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉高 弘俊 株式会社エクシヴィにて「AniCast」でのUnityネイティブプラグインの開発や、リップシンクの遅延軽減に務める。Unite2018にて「AniCast1 東雲めぐちゃんのできるまで」の講師として登壇。Windows上で再生中のサウンドをUnityへ取り込むプラグインや、アニメ向けのリップシンクライブラリAniLipSyncなどオープンソース活動にも積極的に取り込む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 神山 大輝 NINE GATES STUDIO代表。コンポーザー/サウンドデザイナーとしてVRタイトルや商業映像向けに楽曲提供を行いながら、所属チーム「Yack Lab.」では担当作品が東京ゲームショウSOWNやWIRED CREATIVE HACK AWARDなどにノミネートされるなどの評価を得てきた。近年は音楽以外の分野でも技術系ライターとして幅広く活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ