蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210348124 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
東豊中 | 210346383 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
蛍池 | 210347670 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000833845 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いってらっしゃーい こどものくに傑作絵本 |
書名ヨミ |
イッテラッシャーイ(コドモ ノ クニ ケッサク エホン) |
著者名 |
りとう ようい/作・絵
|
著者名ヨミ |
リトウ,ヨウイ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
[24p] |
大きさ |
21×29cm |
ISBN |
4-323-03230-6 |
ISBN |
978-4-323-03230-6 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
家族に「父ちゃん、お魚いっぱいとってきてね」と見送られ、ペンギンの父ちゃんは大海原へ! 狙いをつけて「どりゃー」と魚の群れに飛び込むと、どっさり魚がとれました。ところが、アホウドリやアザラシに横取りされて…。 |
著者紹介 |
1979年奈良県生まれ。作品に「べんべけざばばん」「でたでたでた」「タタタタ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
一九五九年、冷戦下のソ連・ウラル山脈で起きた遭難事故。登山チーム九名はテントから一キロ半ほども離れた場所で、この世のものとは思えない凄惨な死に様で発見された。氷点下の中で衣服をろくに着けておらず、全員が靴を履いていない。三人は頭蓋骨折などの重傷、女性メンバーの一人は舌を喪失。遺体の着衣からは異常な濃度の放射線が検出された。最終報告書は「未知の不可抗力によって死亡」と語るのみ―。地元住民に「死に山」と名づけられ、事件から五〇年を経てもなおインターネットを席巻、われわれを翻弄しつづけるこの事件に、アメリカ人ドキュメンタリー映画作家が挑む。彼が到達した驚くべき結末とは…! |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 一九五九年二月ソ連ウラル山脈北部 二〇一二年 一九五九年一月二三日 一九五九年二月 二〇一〇年 一九五九年一月二四日 一九五九年一月二五日 一九五九年一月二五〜二六日 一九五九年一月二六〜二八日 一九五九年二〜三月〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
アイカー,ドニー フロリダ生まれ。映画・テレビの監督・製作で知られる。新しいところでは、MTVの画期的ドキュメンタリー・シリーズThe Buried Lifeを製作。カリフォルニア州マリブ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 安原 和見 翻訳家。鹿児島県生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ