検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美どらま  日本美術史ナナメ読み  

著者名 真船 きょうこ/著
著者名ヨミ マフネ,キョウコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007308554702.1/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Sōkratēs Platōn ソクラテスの弁明

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000265688
書誌種別 図書
書名 美どらま  日本美術史ナナメ読み  
書名ヨミ ビドラマ
副書名 日本美術史ナナメ読み
副書名ヨミ ニホン ビジュツシ ナナメヨミ
著者名 真船 きょうこ/著
著者名ヨミ マフネ,キョウコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.8
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-04-601208-1
ISBN 978-4-04-601208-1
分類記号 702.1
内容紹介 日本美術1万年の歴史をコミックで一気読み! 明治時代に開かれた「博覧会」を舞台に、縄文土器、阿修羅像から庭園、浮世絵、近代美術まで、日本の選りすぐりの美術作品と、その背景にある物語を紹介する。
著者紹介 1981年静岡県生まれ。デザイナーを経て、「仏像に恋して」で漫画家デビュー。
件名1 日本美術-歴史

(他の紹介)内容紹介 幸福であるためには、何が自分にとって「善」であるかを知っていなければならない。これが知恵や真実を求める意味であり、この意味での善悪の知が魂を優れたものにする―。古代ギリシア哲学の白眉ともいえる『ソクラテスの弁明』の全文を新訳とわかりやすい新解説で読み解く。「徳」と訳される「アレテー」などギリシア哲学の概念にも触れつつ、ソクラテスの言動や思想を通して人生とは何か、哲学とは何かに迫る。
(他の紹介)目次 ソクラテスの生涯(裁判
ソクラテスの徳
相対主義を超えて
プラトン)
『ソクラテスの弁明』(弁明の前に―真実を語ること
中傷の起源
古くからの告発者への弁明
人間教育
デルポイの神託 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岸見 一郎
 1956年、京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学(西洋哲学史専攻)。京都教育大学教育学部、奈良女子大学文学部(哲学・古代ギリシア語)、近大姫路大学看護学部・教育学部(生命倫理)非常勤講師、前田医院(精神科)勤務、京都聖カタリナ高等学校看護専攻科(心理学)非常勤講師を歴任。専門の哲学に並行してアドラー心理学を研究、精力的に執筆・講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。