検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

潜伏  二係捜査 角川文庫 ほ29-5

著者名 本城 雅人/[著]
著者名ヨミ ホンジョウ,マサト
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009606179913.6/ホン/一般図書成人室 在庫 
2 服部009605080913.6/ホン/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

796 796
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001007624
書誌種別 図書
書名 潜伏  二係捜査 角川文庫 ほ29-5
書名ヨミ センプク(カドカワ ブンコ)
著者名 本城 雅人/[著]
著者名ヨミ ホンジョウ,マサト
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.9
ページ数 299p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-115158-7
ISBN 978-4-04-115158-7
分類記号 913.6
内容紹介 新聞記者の滝谷が取材協力者だった老人・橋本を訪ねると、彼は認知症で行方不明となり、自宅が売りに出されていた。違和感を覚えた滝谷は「二係捜査」の信楽を頼るが、橋本は信楽が忘れることのできない特別な警察官だった…。

(他の紹介)内容紹介 最新形の感覚をつかめ!矢倉、角換わり、雁木。流行形を実際に対局して解説。渡辺棋王、松尾八段の見解も収録。
(他の紹介)目次 序章 指定局面選定までの経緯
第1章 矢倉(先手7七銀型対後手急戦後手7三銀型)
第2章 角換わり腰掛け銀(先手5八金型対後手6二金・8一飛型
先手4八金・2九飛型対後手6二金・8一飛型
先手4七銀型対早繰り銀)
第3章 角交換拒否型(先手8八銀型対角交換拒否後手3三角型
先手6八銀型対角交換拒否後手3三角型)
(他の紹介)著者紹介 所司 和晴
 昭和36年10月23日、東京都江東区の生まれ。53年11月、5級で(故)平野広吉七段門。60年四段。平成17年七段。将棋の普及にも熱心で、自ら教室を持つほか、プロ棋士にも多くの弟子を持つ。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 誠也
 平成8年7月25日、千葉県八千代市の生まれ。19年9月、6級で所司和晴七段門。25年10月三段、27年10月四段、29年3月五段。竜王戦は5組、順位戦はC級1組(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石田 直裕
 昭和63年12月5日、北海道名寄市の生まれ。平成13年9月、6級で所司和晴七段門。18年2月初段、24年10月四段、29年8月五段。竜王戦は5組、順位戦はC級2組(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石井 健太郎
 平成4年4月13日、千葉県千葉市の生まれ。平成16年9月、6級で所司和晴七段門。19年6月初段、25年10月四段、29年10月五段。竜王戦は5組、順位戦はC級2組(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。