蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本遺産 3 地域の歴史と伝統文化を学ぶ
|
著者名 |
文化庁/協力
|
著者名ヨミ |
ブンカチョウ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2021.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210084604 | 709/ニ/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000708811 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本遺産 3 地域の歴史と伝統文化を学ぶ |
書名ヨミ |
ニホン イサン |
副書名 |
地域の歴史と伝統文化を学ぶ |
副書名ヨミ |
チイキ ノ レキシ ト デントウ ブンカ オ マナブ |
著者名 |
文化庁/協力
日本遺産連盟/協力
|
著者名ヨミ |
ブンカチョウ ニホン イサン レンメイ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
144p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-591-16946-9 |
ISBN |
978-4-591-16946-9 |
分類記号 |
709.1
|
内容紹介 |
2020(令和2)年までに認定された104の日本遺産を、歴史や伝統をふまえたストーリーで紹介。3は、「“奥南部”漆物語」「月の都千曲」など、21のストーリーを写真とともに解説する。見返しに地図あり。 |
件名1 |
文化財-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
レンブラントを雇い、才能を開花させた男ファン・アイレンブルフ、セザンヌの市場価値をつくった男アンブロワーズ・ヴォラール、ピカソらキュビストを発見し、応援した男ダニエル=アンリ・カーンワイラー、モディリアーニの水先案内人ポール・ギヨーム―サザビーズの競売人が案内する、美術史と美術品の価値に影響を与えた魅力あふれる画商列伝。 |
(他の紹介)目次 |
1 ルネサンスと啓蒙主義の時代―画商という存在の誕生(画商と代理人たちの出現―画家やコレクターらが参入した十七世紀以前の取引 ペテン師から鑑定家へ―変容する十八世紀の画商たち) 2 十九世紀―オールドマスターの画商と現代美術の画商(投機というアート―紳士たる投機家を希求したウィリアム・ブキャナン ヴィクトリア朝の美術ブーム―英国現代美術をプロモートしたアーネスト・ガンバート ほか) 3 近代―モダニズムの時代の画商たちの活躍(アーティストとしてのセールスマン―アメリカのオールドマスター・コレクションをつくったジョゼフ・デュヴィーン 機密保護と情報の蓄積―巨大なアーカイヴを築いたウイルデンスタイン家 ほか) 4 現代―第二次世界大戦後のパラダイム・シフト(美術品取引の世界を変えたオークション―近代的な美術市場を発明した競売人ピーター・ウィルソン 買い物というアート―前衛芸術の中心地をパリから奪ったアメリカの画商たち ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
フック,フィリップ オークション会社サザビーズの現・取締役、印象派と近代美術部門のシニア・ディレクター。ケンブリッジ大学で美術史の学位を取得後、1973年にオークション会社クリスティーズに入社し、80年から87年まで19世紀絵画部門の長を務める。画商として活躍したのち、94年にサザビーズに入社し、現在に至る。その間、英国BBCの人気テレビ番組「アンティーク・ロードショー」の鑑定人役としても知名度を高めた。オークショニア、画商として、40年にわたり美術市場で培ってきた経験と専門知識を活かし、執筆活動も行なう。著書に、推理小説などもあるが、とりわけ美術市場に精通した立場から美術史を論じた書籍に対する評価が高い。世界各国での印象派の受容を分析した『印象派はこうして世界を征服した』(白水社)は、「フィナンシャル・タイムズ」紙の2009年の「ブック・オブ・ザ・イヤー」に、また『サザビーズで朝食を』(フィルムアート社)は、「フィナンシャル・タイムズ」のほか、「サンデイ・タイムズ」「スペクテイター」「ガーディアン」など、2013年の各紙の「ブック・オブ・ザ・イヤー」に選ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中山 ゆかり 翻訳家。慶應義塾大学法学部卒業。英国イースト・アングリア大学にて、美術・建築史学科大学院ディプロマを取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ