検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

むしろウツなので結婚かと  解説付き  

著者名 菊池 直恵/漫画
著者名ヨミ キクチ,ナオエ
出版者 講談社
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池209698729916/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

725 725
725 725

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000539995
書誌種別 図書
書名 むしろウツなので結婚かと  解説付き  
書名ヨミ ムシロ ウツ ナノデ ケッコン カト
副書名 解説付き
副書名ヨミ カイセツツキ
著者名 菊池 直恵/漫画   城伊 景季/原作
著者名ヨミ キクチ,ナオエ シロイ,ケイキ
出版者 講談社
出版年月 2019.5
ページ数 190p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-515451-9
ISBN 978-4-06-515451-9
分類記号 916
内容紹介 カレシが突然、会社に行けなくなった。大切な人を自殺させないために、私は何をすればいいの? 「介護者の視点」から、ウツの真実を描いたコミックエッセイ。ウツへの適切な対応法がわかる解説付き。ブログを基に書籍化。
著者紹介 千葉県生まれ。漫画家。代表作は「鉄子の旅」など。
件名1 うつ病-闘病記

(他の紹介)内容紹介 いじめ、不登校、発達障がい、スポーツ、共生―共感しながら僕らは学ぶ。「学校」の枠も国境も飛び越えた星槎の挑戦。
(他の紹介)目次 はじめに こんな学校があってもいいんじゃないか!(宮澤保夫(星槎グループ会長))
第1章 教師は「五者」であれ―ツルセミの教え(増田明雄(星槎学園運営委員長))
第2章 不登校の子どもと、どう関わるか(安部雅昭(星槎名古屋中学校校長))
第3章 選ぶのは子ども―オーダーメイドの授業(塩谷貴男(星槎国際高等学校生徒指導部長))
第4章 子どもの「フタ」をはずすしくみ(蓮田亮大(星槎中学校教頭))
第5章 「一生持ち続ける力」を引き出すために(井上一(学校法人国際学園理事長))
(他の紹介)著者紹介 宮澤 保夫
 星槎グループ会長。1949年7月27日東京都町田市生まれ。1972年、幼稚園の父母会室を借り生徒2人の学習塾「鶴ヶ峰セミナー(ツルセミ)」を開設。教育界に革命を起こし、子供たちのために必要な学びの場を作り続け、次々と新しい試みを続けている。一代で幼稚園から大学院までそろった星槎グループを立ち上げ、創立46年を迎える現在、全国で約36,000人が学んでいる。困難な環境にある世界の子どもたちを、主に教育、スポーツ、医療の分野でサポートする活動を行う「世界子ども財団」も設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。