検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

耳コピが基礎からできるようになる本  トライ&トレーニング30+150  

著者名 永野 光浩/著
著者名ヨミ ナガノ,ミツヒロ
出版者 スタイルノート
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209538073761.2/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

427 427
427 427
電気磁気学 ベクトル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000467212
書誌種別 図書
書名 耳コピが基礎からできるようになる本  トライ&トレーニング30+150  
書名ヨミ ミミコピ ガ キソ カラ デキル ヨウニ ナル ホン
副書名 トライ&トレーニング30+150
副書名ヨミ トライ アンド トレーニング サンジュウ プラス ヒャクゴジュウ
著者名 永野 光浩/著
著者名ヨミ ナガノ,ミツヒロ
出版者 スタイルノート
出版年月 2018.9
ページ数 413p
大きさ 21cm
ISBN 4-7998-0169-7
ISBN 978-4-7998-0169-7
分類記号 761.2
内容紹介 ドラム、ベース、ギターなどの楽器が重なって聴こえている中から目的のパートを耳コピできるようになるためのトレーニング本。150の基礎練習と30の実践曲を収録。オーディオファイルをダウンロードできるQRコード付き。
件名1 記譜法

(他の紹介)目次 第1部 なぜ、電磁気学でベクトル解析を使わなきゃいけないの?(切っても切れない、ベクトル解析と電磁気学の関係)
第2部 ベクトルを演算してみよう(ベクトルとベクトル場の関係
ベクトルの足し算と引き算
ベクトル同士のかけ算―スカラー積とベクトル積はなにが違うの? ほか)
第3部 ベクトル解析がわかれば電磁気学はこわくない(電磁気学とはどんな学問か?
電磁気学における場の考え方
静電磁場の世界 ほか)
(他の紹介)著者紹介 坂本 文人
 2007年3月東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。博士(工学)。4月日本学術振興会特別研究員PD。2008年4月東京大学特任助教。10月秋田工業高等専門学校助教。2018年4月秋田工業高等専門学校講師。専門は加速器工学、特に荷電粒子ビームの高精度計測とその医療応用。最近では卓上マイクロイオンビーム源の開発とその医療応用に関する研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。