蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209678465 | 492.9/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000529026 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日野原先生から看護をこころざす人に贈る35のメッセージ |
書名ヨミ |
ヒノハラ センセイ カラ カンゴ オ ココロザス ヒト ニ オクル サンジュウゴ ノ メッセージ |
著者名 |
徳永 惠子/編集
|
著者名ヨミ |
トクナガ,ケイコ |
出版者 |
日本看護協会出版会
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
91p |
大きさ |
13×15cm |
ISBN |
4-8180-2189-1 |
ISBN |
978-4-8180-2189-1 |
分類記号 |
492.904
|
内容紹介 |
看護のケアは、見知らぬ他者への配慮や愛の行為と連なります-。1999年に行われた宮城大学看護学部での特別講義をもとにした書。左に看護をこころざす学生たちの質問を、右に日野原重明先生の助言を記載する。 |
著者紹介 |
宮城大学名誉教授。 |
件名1 |
看護学
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界初のカプースチン入門書。カプースチンは1937年ウクライナ生まれ。本格的なクラシックの素地の上に、スウィング・ジャズからビバップ、ラテン、ロックなどさまざまな語法やリズムを用い、さらに現代音楽の感性を取り込んだ独自の書法に到達。この新しいピアニズムは類例を見ないものとして、多くの音楽ファンを魅了。日本でも、現在急速に人気を高めている。本書は、15年にわたって直接カプースチンと親交を持つ著者が、その音楽の特徴、人物、人生、エピソード、そして名曲紹介や演奏の際のポイントなどを解説。カプースチンファンはもちろん、新しい音楽に出会いたいすべてのクラシック/ジャズファンに向けて。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ニコライ・カプースチン 第2章 カプースチンとの出会い 第3章 カプースチンの生い立ち 第4章 カプースチンの音楽 第5章 カプースチン名曲紹介 第6章 演奏のための徹底解説 第7章 これからカプースチンを楽しむ方へ |
(他の紹介)著者紹介 |
川上 昌裕 1965年北海道旭川市生まれ。東京音楽大学ピアノ演奏家コース、及びウィーン・コンセルヴァトリウムを首席で卒業。NHK『FMリサイタル』、『名曲リサイタル』、『名曲アルバム』ほか数多くの番組に出演。現在は、東京音楽大学准教授として後進の指導にあたりながら、ピアニストとしてコンサート活動やテレビ・ラジオへの出演、公開講座、講演、執筆、楽譜の編集出版、コンクール審査など多方面に活躍中。これまでにCD8枚のアルバムをリリース。特にロシアの作曲家メトネル、カプースチンの作品普及や演奏において世界から高い評価を受け、カプースチン氏からはピアノ曲を献呈されている。これまでにピアノ協奏曲第3番、第6番を含むカプースチンの21作品の世界初演、世界初録音を果たしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ