検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

潜在価値マーケティング  

著者名 平野 淳/著
著者名ヨミ ヒラノ,キヨシ
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008010977675/ヒ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

675 675
マーケティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000465656
書誌種別 図書
書名 潜在価値マーケティング  
書名ヨミ センザイ カチ マーケティング
著者名 平野 淳/著
著者名ヨミ ヒラノ,キヨシ
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2018.8
ページ数 289p
大きさ 20cm
ISBN 4-344-91832-0
ISBN 978-4-344-91832-0
分類記号 675
内容紹介 デジタルマーケティング時代に本当に必要な戦略とは? 企業自身も気づいていない自社の魅力を訴求し、真のヘビーユーザーを生み出す新戦略「潜在価値マーケティング」の理論と具体的ステップを紹介する。
件名1 マーケティング

(他の紹介)内容紹介 従来の理論・手法はもはや通用しない。デジタルマーケティング時代に本当に必要な戦略とは。「潜在価値マーケティング」とは商品やサービスの根底にある開発の発想、歴史や創業者の想いなど、多くの企業が意図せず埋もれさせてしまっている独自の価値(潜在価値)、そして顧客も業界全体も気づいていない問題(潜在問題)を発見し、それらを伝えることで顧客の心を動かし、ヘビーユーザーを生み出すマーケティングの新戦略である。21世紀のあらゆるマーケティング戦略のベースとなる理論書。
(他の紹介)目次 第1章 マスマーケティング、消費者インサイト論…既存のあらゆる理論をしのぐ、新マーケティング理論の登場
第2章 9割の企業が見落としているマーケティングの死角
第3章 見えないものを見る―企業自身も気づいていない自社の魅力を訴求する「潜在価値マーケティング」とは
第4章 企業の「潜在価値」を開発し、ユーザーに分かりやすく伝える7ステップ
第5章 「潜在価値」でユーザーを惹きつけ、優良顧客にするマーケティングプロセス
第6章 「潜在価値マーケティング」が企業に革命を起こした!「潜在価値開発」実践事例
(他の紹介)著者紹介 平野 淳
 株式会社ビモクリ代表取締役社長。1981年にヤクルト本社入社。一貫してマーケティングを担当する。2010年に広告部長に就任し、潜在価値開発理論を活用して「ジョア」のブランド広告で、CM好感度飲料部門1位を獲得するなど大きな成果をあげた。2013年株式会社ビモクリ創業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。